
寝かしつけが長くて困っています。短時間で寝てほしいです。
寝かしつけというか、隣にいるだけ
なのですが、なんでこんなに寝るまでに
時間がかかるのでしょう…😔
私は反対を向いているのですが
座ってパチパチしてたり、立ち上がって壁を叩いてたり…
短時間で寝て欲しいです…
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

はっち
動けるようになってから2歳くらいまでは寝かしつけに結構時間かかってました😅
こっちはイヤホンでyoutubeながしながら寝たふりしつづけて寝るのを待ちました💧(たまに寝落ちすることも…笑)
寝かしつけの時間はバラバラですがベッドに入る時間を決めて、絵本読み終わったら寝るっていうのを続けて、3歳くらいからは5分しないで眠れるようになりました💡

ぺこ
トントンしたりしてもだめですか??
上の子は寝かし付け2時間とか、毎晩途方に暮れました😭
下の娘は赤ちゃんの時から、
足もみもみするとすぐ寝ていました!!
5歳の今でも寝る時は足もみもみしています😅
毎日だと面倒ですが、5分で寝てくれるのでまぁ良しです。
気が向いたらやってみてください☺️
-
はじめてのママリ🔰
トントンしてもしなくても
30分くらいかかります😞笑
5分で寝てくれるの羨ましいです😭- 12月29日

たろうちゃん
気持ち分かりすぎます…うちも赤ちゃんの頃寝かしつけようとしてるのに全然寝てくれなくて毎日毎日ストレスでした😫
しかも夫が「疲れたら寝るからいいじゃん」的なあまり寝かしつけの時間を大切にしておらずで余計イライラ。
ダメかもですが、最終的に子供だけでのあきらめて寝かしつけやめて、寝落ちor大人の寝る時間に一緒に寝かせるようになりました😅
最近は小学校に向けてまた寝る時間を意識してます。
-
はじめてのママリ🔰
わかります、うちの旦那も
いつか寝るんだから、という感じで
寝かしつけをしてくれたこと
ありません😅- 12月29日

もちぷぅ。
その頃は確かに寝るまで時間かかりました😂
わたしもイヤホンで音楽とかラジオとか流しながら反対向いて寝たふりしてました(笑)
その後特になにかしたわけでもないのですが、今は真っ暗な部屋に連れて行って布団に転がして部屋を出ると10分後くらいには勝手に寝てるようになりました😌
動けるようになって楽しくなっちゃってるのかな?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
部屋を出ても10分くらいで
寝てくれるんですね!💡
素晴らしいです😳
うちもそうなることを願います…- 12月29日
はじめてのママリ🔰
寝落ちしちゃいますよね(笑)
5分しないで寝れるようになったの
すごいです😳!!
うちもそうなるといいのですが…