
コメント

はじめてのママリ
自分の祖父母(子供達から見て曾祖父母)までなら連れていきますが、それ以外なら留守番してもらいます😌

み
娘が2~3歳の間に私の叔父、私の祖父の葬儀がありました。
どちらも家族葬でしたが、娘と主人はいつでも控え室戻れように後や端の席に座ってました!
-
ゆう
なるほど。座る席も考えればいいんですね
ありがとうございます- 12月28日

ままり
母が亡くなった時は子供が2歳でしたが、近親者なので連れていきました。騒ぎそうになったら主人が控え室に連れていってくれました。
棺にお花いれて、小さいながら「バイバイ、バイバイ」と言っていて一緒にお別れできて自分は連れていって良かったなと思いました。
お坊さんからも、小さいからと遠慮せず是非連れてきてください、それが供養になりますといってもらいました。
-
ゆう
そうなんですね
様子みて連れて行けばいいですよね。その時はお子さんも黒っぽい服にしましたか?- 12月28日
-
ままり
白シャツに黒ズボンでいきました。- 12月28日
ゆう
連れていく時は子供たちも喪服?それなりの服装でいきますか?また大人しく騒いだりしたらその場から退散しますか?下ふたりが3歳1歳なので不安です…
はじめてのママリ
11月に私の祖母に葬儀があったんですが、そのときは子供達は紺色の半袖ポロシャツを持っていたので、下に黒い袖の長袖を重ね着して、ズボンは私服の暗めのズボン着せました😌
小さいお子さんはわざわざ喪服まで買わなくていいと思います💦すぐサイズアウトしますしね😓
葬儀の規模や身内の方がどこまで許容してくれるかにもよるかなとは思いますが、あまりにも騒いじゃう場合は旦那さんにお願いして落ち着くまで退散をお願いしてもいいかもですね😌
うちの4歳の息子も「まだー?もう終わったー?」とかまぁまぁデカい声で言ってましたが、和やかな感じの葬儀だったので何とかなりました😅