※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

赤ちゃんがいて忙しい中、旦那の忘年会が心配。遅くまで飲むのは不満。他の人は何時まで許せる?

生後1ヶ月の赤ちゃんがいます
旦那に忘年会で帰りが夜中になるかもと言われました。
仕事も頑張ってるし、普段家事も育児も手伝ってくれているので、たまには息抜してきてもいいと思う反面、私は毎日家事、育児に追われ毎日寝不足で家からも出れずなので自分だけ遅くまで飲んでずるいと思ってしまいます。
せめて日付変わるまでには帰ってきて欲しいなーと思うけどそれも喧嘩になりそうで言えず、、
皆さん旦那さんの忘年会などは何時までなら許せますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

電車がある時間までなら許せます😊
年末年始でその分休息もらいましょう🥺✨

ママリ

うちの旦那も今日忘年会で日付け変わる!朝までには帰る、って言われました(笑)
忘年会だし諦めてます😪
ただ赤ちゃん小さいし早く帰ってくれたら嬉しいですよね♡明日は家族で過ごせそうなら、忘年会はほっときます🫡

ままり

終電ですかね!
飲み会は全く気にせず行かせてます
いない方がご飯作らなくて楽なので😆

mamari

毎週とかだとあれですが、忘年会のときは旦那さんも息抜き必要とおもいますし、会社だから抜けたくてもそうじゃない時もあると思うので、そこは2時までにとかにします!

逆に、じゃあ俺も行かんからママリさんも友達と息抜きで夜遊びに行くとか飲みに行くとかなっても行かんといてと言われたら、嫌じゃないですか??

はじめてのママリ

終電までどうぞーって感じです!

今自分が出かけられないのは仕方ないしそれを比べるとどんどんモヤモヤが増えると思うので、、

少し落ち着いたら1人時間貰うようにしてます☺️

deleted user

赤ちゃん1ヶ月の時は本当ママきついですよね💦💦
寝不足なのに家のこと赤ちゃんのこと休みなしですもんね。
私だったら忘年会なら、年に一回だし何時になってもまぁ仕方ないかなって思います😭
ただ、忘年会の次の日もし二日酔いだろうがなんだろうがママを休ませてくれるとかなにかしらの気遣いがないとキレますね。
あなたは仕事が終われば自由時間かもしれないけど、こっちにはそんな時間ないのよと。

おちな★

旦那も今日まさに忘年会です!
ママは今の時期夜中に抜けるなんて考えられませんよね😫
ズルいなーと思いつつ、忘年会なので仕方ないかと思ってます🌀
私はパパが帰って来てたので、出るまでにみんなのお風呂済ませてもらいました✨

あとは明日二日酔い〜とかで明日グズグズ寝てたら怒ります😤笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も仕方ないと思うことにしました笑
    明日家事やってくれることに期待します笑

    • 12月28日
はじめてのママリ🍊

正直に「遅くなる」と言ってくれるの素敵です!
うちは早く帰ると言って夜中1-3時とかあって喧嘩します笑 確かにちょっとイライラしますが…たまになら。私も行きたいアピールはします🤣
旦那が夜中なら私が夜中に帰ってもいいわけですしね!