
コメント

さー
出産費用を合わせてる20万+42万になりませんか?もしくは出産費用42万の出産一時金以外に補填が20万以上あったということですか??

退会ユーザー
出産一時金は出産にかかったお金に対して補てんされるので、それ以外の妊婦健診やその他の医療費が10万超えてるなら申請した方がいいですよ!
-
ちぇぶJr
やっぱりそうですよね!でも手間ばかりかかって、娘連れて行くのにどうしようか悩んでました(´•ω•`๑)
- 3月8日
-
退会ユーザー
私は今年はネットでやって印刷して送りましたよ❗
- 3月8日
-
退会ユーザー
横から失礼します!
パソコンお持ちでしたら国税局のHPで申請書作れますよ(^ ^)
しかもどこを入力すればいいのか、何を郵送すればいいのかなど詳しく書いてあるのでおすすめです✨
私はそれで確定申告しました!- 3月8日
-
ちぇぶJr
iPhoneでも出来ますかね?
とりあえずけんさくしてみます!ʕ•ᴥ•ʔ- 3月8日
-
ちぇぶJr
医療費入力は病院ごとか、合計額かどちらにしましたか?
- 3月8日
-
ちぇぶJr
パソコンでやる前に、iPhoneでやってみました。医療費の入力は病院ごとか、合計額かどちらにしましたか?
- 3月8日
-
退会ユーザー
病院ごとにしました☺
- 3月8日
-
ちぇぶJr
丁寧に教えて頂きありがとうございました!!(*´ω`*)
- 3月8日

たつや
生命保険からお金は降りてませんか?
降りていたら総額から、生命保険の金額を引かないとダメですよ。
-
ちぇぶJr
お金は降りてないです!(^^)
- 3月8日
ちぇぶJr
この金額に出産一時金は入れてません。入院費や検診費、他医療費の合計額です。
補填は一時金の42万だけです。
さー
でしたら、医療費控除申請できますよ!ご本人の分だけでなく旦那様とお子様のも合わせて10万超えていたら申請できますよ!私はネットで申請して郵送しましたよ〜!これなら楽チンです!
ちぇぶJr
郵送もありなんですね!
でも記入漏れやミスがあったら(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
ちなみにインフルエンザ予防接種の領収書は含まれませんか?
さー
予防接種は対象にならないみたいです(>_<)ミスがあればおそらく指摘されると思います!税務署に持っていかれる時も領収書と内容をまとめて記入した紙は持っていかないといけないも思うので、そこまでされてたらネットでしても一緒ですよ!
ちぇぶJr
やっぱり予防接種は対象外なんですね!
娘のロタが高かったのに、残念です(´•ω•`๑)ネットでやってみます!
ご丁寧にありがとうございました!