
夫婦が変なあだ名で呼び合っていたが、最近は違う呼び方をしている。続けるか悩んでいる。苗字➕っちの呼び方についてどう思うか。
旦那さんのことを変なあだ名で呼んでいた方、今も継続していますか?
私は付き合ってる時から夫のことを、苗字➕っち(例 鈴木っち、佐藤っち)と呼んでいましたが、自分も同じ苗字だし、気恥ずかしくて呼べなくなってきました。最近夫を呼ぶ時は、子供のまえではパパといいますが、あとはアナタとか適当に呼んでいます。
夫も付き合ってる時は、私の下の名前➕ちゃんで呼んでくれてましたが、最近はママとかアナタと呼びます。
付き合い始めたのは20代前半、今は30代半ばの夫婦です。
変なあだ名で呼んでる方は、ずっと継続してますか?
ちなみに苗字➕っちの呼び方はどう思いますか?😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

とまと
芸能人の方で、結婚した後も
ご主人のことを名字で呼び捨てしてる方がいた気がします🤣
「〜っち」ってたまごっちみたいで可愛いです🤭笑
うちはまだ子どもうまれてなくて2人きりなので
変わらず変なあだ名で呼びあってますが
うまれたらどうなるか、、ある意味楽しみです笑

そらまめこ
◯◯にぃ(名前➕お兄さんの意味の「にぃ」)と呼んでいて、今も時々呼んでいます。
合コンで出会い、1人だけ年上だったので旦那後輩に紹介された時のままです笑
子供の前でも、子供に夫のことを話す時以外は、本人にはそのまま呼んでます。
夫も同じ感じで、私のことは下の名前にちゃん付けです。
-
はじめてのママリ🔰
にぃですか☺️
恋人っぽくて素敵な呼び方ですね。- 12月28日

@
付き合った時からひかるという名前の旦那をひかちと呼んでますがいまだに呼んでます🤔笑
子供の前ではパパと呼んでますが
向こうも私のことはいまだに〇〇ちゃんって呼んできますよ!
逆に息子にもひかちとか呼ばれてる姿見たいなぁなんて思ってる脳天気です( ◜ᴗ◝)笑
あだ名で呼び合ってるの仲良いなぁと私は思います!!
-
はじめてのママリ🔰
子供も同じ呼び方で呼び出したらウケますよね😂
ひかちの呼び方可愛いですね☺️- 12月28日

はじめてのママリ🔰
先輩なんですが、旦那さんのことをずっと苗字+くんで呼んでます🤣同じ苗字になったのに、子どもの前でも普通に呼んでます。
聞き慣れて違和感なくなってますが、初めて聞いた時はびっくりだったし、2人の世界に入ってる感がありました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいて嬉しいです☺️
ありがとうございます😊- 12月28日

わんわんお!
18歳で付き合い始め、若気の至りで付けたあだ名を現在も呼びあってます😂(30前半)
私は旦那の事を○○たん
旦那は私の事をぶぅ🐷
で、今更変えるのもなーと思いそのまま呼んでいます🫨
-
はじめてのママリ🔰
おお!若気の至りの感じの呼び方ですね😆笑
呼び方変えれないですよね😅- 12月28日

あ🔰
変なあだ名ではないですが、結婚する前からずっと苗字➕さん付けで呼んでます😂
旦那との出会いが美容院で、私が客、旦那が担当美容師だったので、その頃の呼び方が定着しすぎてて それ以外の呼び方がしっくりこず…😇
(旦那が担当になってから10年ほど経ってたので😂😂)
旦那には結婚したんだからいい加減苗字➕さん付けはやめようよ、と言われますが 今のところ変えるつもりはないです😂笑
-
あ🔰
ちなみに私と旦那は10歳差です!
20代後半と30代後半です😂- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいて嬉しいです☺️
私も今まで通り、苗字➕っちでいこうかと思えてきました!ありがとうございます😄- 12月28日

抹茶
私は付き合い始めた時から今もずっとあだ名で呼んでます😂
夫も名前+さん付けで呼んだり勝手に変なあだ名つけて呼んできますよ😇
外で名前呼ぶ時ちょっと恥ずかしいですが今更変えるつもりないし本人も私にそう呼んで貰うのは気に入ってるようなのでこの先もそのままです❤️

嵐
継続してますよ!
〇〇ちゃん、〇〇様ぁー!
〇〇さん笑笑
むしろ呼び名が増えてます🤭
今では子ども達の前でのパパーって呼ぶようにしてるけど
パパリン、パピーって呼んだりします😃
でもあだ名で呼ぶと何故か下の子が〇〇ちゃんじゃないーパパぁ!と訂正が入るのが可愛いので❤️
なんか言っちゃいます😌
旦那さんはずーっと変わらず〇〇ちゃんって言ってくれます😃
はじめてのママリ🔰
たまごっちみたいですよね☺️笑 私も初めは親しみやすくて気に入ってた呼び方です。
ありがとうございます😊