![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
小1から給料制です😊
家事(=仕事)をすれば、仕事内容に応じて5〜30円です。
最近は月1で計算してもらって、自己申告してもらってます。
たまにボーナスあります。
多くて月2500円になるように設定していますが、実際全部の仕事をやりきることはないので、月1000円くらいまでです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年長くらいからあげるようにしてますがお手伝い頑張ってくれません😂
お小遣いというか、お手伝いの報酬ですね😌
お風呂洗い、食器の準備や後片付け、靴並べ、洗濯物を干す(片付ける)←一緒にですけど
とかで10〜30円くらいあげてます!
-
ままり
ありがとうございます😊
お手伝いの報酬としてですね!- 12月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3年生です。
通知表の◎1つで100円です。
最高額2500円くらいです💡
スーパーや文房具店、ネットでちょこちょこ買わされますけど〜🤣絶対お小遣い制の方が安く済むし考えなきゃです。。
-
ままり
ありがとうございます😊
通知表ということは、各学期末にあげるって事ですかね😄
うちはまだお金あげてないので、買い物時、欲しがる物を、買ったり買わなかったりしてますが、
そういえば、お小遣い渡すようになったら、買い物時、どうするのが良いのだろうと思いました😂
新たな悩みです💦- 12月28日
ままり
すごいですね!
給料制、思いつかなかったです!労働の教育にもなりそうですね!!
考えてみます😊
自分で計算してもらうっていうのも、いいですね!