
上の子との時間を増やしたいが、旦那が協力的でない。上の子の悩みにどう向き合えばいいか。
上の子との時間
現在2歳と生後半年の娘がいます。
最近上の子が赤ちゃん返り?が凄く、保育園でも今まで自分で出来ていた事が出来なくなったり、口に手を入れたり、風邪を引く機会が増えたりとストレスが溜まっていることが分かります。
そこで週末は上の子との2人きりになれる時間をもうけるために旦那に下の子を見て欲しいと頼むと、めんどくさいにするし、自分のご飯の心配だったりして非協力的です😅
どのように対応したらいいのでしょうか?
日頃から上の子に対して接したらいいのでしょうか?
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 1歳10ヶ月, 4歳0ヶ月)

まま
旦那さんが非協力的なのであれば頼むのは心配なので、
下の子が寝た時(お昼寝や、夜早く寝かしたりして)に沢山遊んだりぎゅーしたりして思いっきりかまってあげると良いかなと思います。
赤ちゃんは基本泣いたり時間になったら上の子と一緒にお世話すると良いと思います。
お飯事のようにミルク飲ませてあげる?上手にあげれてるね!○○ちゃんごくごく飲んでるね!お姉ちゃんにミルク飲ませてもらえて嬉しいね😊とか。
ミルクじゃなくてもオムツとか、着替えさせたりとかの時もそんな感じの声掛けをしてました。
うちはそんな感じで接してたので赤ちゃん返りもすぐなくなって、積極的に赤ちゃんあやしたりしてくれるようになりました。
年子ですが下の子が1歳までの寝かしつけ担当は真ん中の子でした☺️
女の子ですし、今お飯事に興味があればオススメですよ!
コメント