※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が夜中に授乳なしでは寝ない。断乳を試みたがうまくいかず、精神的に限界が近づいている。寂しさや遊び不足から授乳を欲しがるのか悩んでいる。断乳すれば夜中にぐっすり寝られるでしょうか。

1歳 夜泣きについて。

1歳1ヶ月の娘が夜中も2,3回は起きて、授乳しないと寝ないです🥲
冬場でも乾燥して喉が渇くのかと思い白湯をあげるとグビグビ飲むのですが
その後トントンしてもまたひどく泣き出して
最終的に仕方なく授乳、、という感じです。。

一度断乳を試みたのですがなかなかうまくいかず、、
今妊娠8ヶ月ということもあり、
甘えたいのかなと思い
無理に断乳するのも心苦しい気がして、自然に離れられる時がくるまで授乳しようと考えていたのですが
泣き方もさらに元気さが増しているのと、授乳するのも段々と不快に思うようになり、精神的に限界が近づいています、、

離乳食もたくさん食べる食欲旺盛な子なのですが
夜中もこんなにおっぱいを欲しがるのは寂しさからなのか、日中遊び足りないからなのか、、

夜もなかなか寝付かず、早くて22時頃、遅くて23時を回ってしまいます。
朝は大体7時30分〜8時の間に起床して、
お昼寝はトータル3時間ほどです。

寂しさからだとしたらこのまま授乳を続けるか、
自分の精神的に断乳をするか、迷っています🥲

断乳したほうが娘的にも夜中ぐっすり寝れるようになるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対断乳した方が楽ですよ。
それと夜寝かせるのに遅すぎますね…
年子妊娠して今年子の子いますが
22時まで起きてることないです💦
そちらも改善した方がスッキリすると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断乳したほうが楽ですよね、、😢

    遅いのは分かってるのですが工夫してみてもなかなか夜寝てくれなくて、、
    もう少し早められるよう頑張ってみます

    • 12月28日
おうちゃん

一緒に寝ながら夜授乳しないのはお互いつらいと思います😭
もし旦那さんにも手伝ってもらえるなら、夜間は母と子が離れて寝て、1週間くらいは泣き叫んでもあげない覚悟が必要だと思います😭
まだ伝えたことがわからなくても、何日からおっぱいバイバイだよって説明するのも大切です。
妊娠中だと子宮収縮など心配ですしね😭
あと昼寝を2時間に切り上げて起床時間を30分早めて、少しずつ夜寝る時間を早めてもよさそうです✨
私は夜間断乳を一歳の頃しましたが、こちらの根気も必要で泣き叫ぶ声に、こちらの心も折れかけましたがなんとか耐えました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断乳するの大変ですよね😭
    私が体調悪い時に1,2日ほど旦那と娘で寝た時は
    諦めておっぱいなくても寝てたのですが、私がいるとやっぱりダメでした、、

    お昼寝を切り上げて起床時間も早めにしてみます!

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月28日
deleted user

断乳して寝れるのかはお子さん次第で余計にひどくなるお子さんも中にはいるし寝てくれるお子さんもいるので何とも言えないですが断乳をするのであれば少しでも寂しさを感じさせないように泣いても怒らず優しい言葉をかけてあげたり子守歌を歌ってあげたりしっかり相手してあげた方が個人的にはいいのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子によりますよね、、
    心穏やかに接するよう心がけます。

    • 12月28日