※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠13週目でインフルエンザ感染。産婦人科で薬相談が必要か。予防接種済み。熱が38℃超。産婦人科に相談すべきでしょうか。

妊娠13週目ですが、旦那のインフルがうつりました💦
昨日から喉の痛み、咳、鼻水等の風邪症状が出て
本日体調不良で仕事を早退し、病院受診したらやはりインフル陽性でした。

ただ、私が受診した病院からは、妊娠中に出せる薬がないから、産婦人科に相談した方がいいと言われました。
とりあえず、陽性か陰性か会社に報告するのに分かればいいので、と検査をやってもらい、薬は貰わず帰ってきたのですが、調べたら妊娠中でも飲める薬あるんですね😢

予防接種しているので、重症化はしないかなと思っていますが、熱が38℃超えています。
産婦人科にお薬出してもらえるか相談してみた方がいいでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

11wのとき、インフルAうつって、イナビル吸入してすぐに治りましたよ!
内科で、妊婦さんは薬心配だと思うけど、しっかり飲んで早く治した方いいからね!と言われました。

婦人科かもしくは違う内科でも出してもらった方いいと思います!😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    吸入のお薬があるんですね!
    早く治した方がいいですよね😢

    もう一回受診する体力があるかなのですが、別な内科行ってみようと思います!ありがとうございます😊

    • 12月28日
よち

吸入薬なら飲める薬あるみたいですが、内科の先生も安定期に入ったわけではないので念の為に処方しなかったのかもですね💦
内科とは違うので、出してもらえるかは不明ですが、今の週数でインフル対応の薬あるのか産婦人科に聞いてみるのは良いと思います。そして、それを内科に伝えて出してもらうのは出来ると思います。
お大事に😌💗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    一度産婦人科に確認をして、それを内科で出して貰えばいいんですね!
    ありがとうございます😊✨

    • 12月28日