※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

保育園の内定通知を受けたが、妊娠中でまだ報告しておらず、通知後に辞退されるのではないかと悩んでいます。同じ経験をされた方はいますか?

保育園の内定通知についてです。
先日4月入園で保育園の内定通知が届きました。現在フルタイムで看護師として働きながら子供を職場の託児所に預けていますが上の子が3歳で託児所退所となり4月から幼稚園に通わせることが決まっています。私の住んでいる地域では2人目以降の保育料が無料となっており1歳の下の子を4月から保育園に預けようと思い申し込みをして通りました。
しかし現在妊娠6ヶ月で保育園の申し込みの時点でかなり初期だったため報告をしていません。3月末に産休となり4月時点では働いていないこととなりますが、保育課や保育園はまだその事を知りません。
できれば保育園に通わせたいのですが、妊娠のことを伝えたら辞退させられるのではないかと思い悩んでいます。
同じような経験をされた方はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

市によると思いますよ。育休産休中でも通わせられるところと
産前産後8週間までしか無理なところと。
市に確認が必要です!うちの市内は
リ さんの条件では短時間で
通わせることができます!

ママリ

地域によって異なると思いますが、私の所の場合だと
産前産後はOKですが、それ以降は退園になってしまいます!
私は同じような状況で自宅保育にしました💦
役所に確認するといいと思います!

mama

上の子と同じクラスのお母さんがまさしくその状況で、結果として就労ではなく妊娠・出産での要件に変更になり、産後休暇終了後退園です💦
(地域的に、元々就労で通ってる子はお母さんが育休の期間は預けれますが、4月入園だと就労では入園できないので退園になります💦)

どっちみち入園したら復職証明書など何かしら書類が必要になり退園になる地域ならその時点で退園になるので、今の方が色々対応(どうしてもなら認可外さがすとか)考えられるので早めに自治体のルール確認して報告された方がいいですよ💦

はじめてのママリ

市によると思うので、
まずは問い合わせたほうがいいと思います😅
うちも似たような状況で、
最初に伝えたら育休加点はなくなり、妊娠、出産の加点になるから育休加点よりかは落ちやすくなると言われました。
例え申告しなくても、市でわかると言ってましたよ

はーまま

地域にもよると思いますが、いつかは言わないと行けないので、産休育休中でも時短で預けてるママいましたよ!