日赤の産婦人科病棟で死産し、主治医が変わりました。治療中にA先生とB先生に担当が変わり、助産師さんにもお世話になりました。お礼の手紙を書きたいが、誰に書くか悩んでいます。
日赤の産婦人科病棟で死産しました。
一月に救急車で運ばれて、二週間ほどお世話になり小児医療センターへ行き、1人目が帝王切開だったので、小児医療センターで産むには帝王切開しなければならない。けど帝王切開で出しても赤ちゃんはとても重症でそのまま蘇生しない可能性が大であることが必須だと。そう思ってくれてて良いと。それであれば今回は母体を優先して、下からお産できる日赤に戻るのはどうかといくつか選択肢(つまり治療はしないで死産)を出されまして、私は日赤に戻ることにしました。
戻ってきた最初の外来のとき、なぜか主治医が変っていて産婦人科部長のA先生になってました。前は何人かいる副部長のうちの一人、B先生でした。
A先生には、この子は助からないけど治療をすれば次の子に繋がる、とか、エコー見てても楽しくないなぁ〜とか言われました。嫌な感じではいってなくて、寂しげというか、そんな感じとも取れますが、言葉だけ取ると私にはぐさっときてあんまり好きではありませんでした。
でも、戻ってからはそのA先生とB先生がどちらでも空いてる時に見てくれてる感じで。でも主治医がA先生になったからか?実際生まれる時はB先生もその時は側にいたのですが、取り上げてくれたり胎盤をかき出してくれたりしたのはA先生でした。朝10時に生まれたので先生がたくさん近くにいましたし、助産師さんも何人もいました。
朦朧とした意識の中、こんなに先生や助産師て側にいるものなの?私ってそんなに重症なの?と思いましたが。
早産で出産したこともあり胎盤がかき出してくれましたが、まだ残ってしまい大量出血。3000くらい出血したらしく輸血して、出血を止める手術をしました。その時は深夜になってたので、多分その時の当直がB先生で、B先生がみてくれて放射線科の先生に手術をしてもらいました。
そんな感じで、私はB先生にお世話になった感じがとても強いのですが、なんとなく、みんなで診てるって感じで、診察はしてもらってないC先生(この方のみ女医さん)にも私の内容はわかってるようでして、心拍が取れなくなった時、C先生が来てくれて、覚悟はしてたけど辛いよね…とか、次の日促進剤使ってお産する時も、また優しい言葉をかけてもらい、皆さんにお世話になった気持ちもあります。
A先生も、B先生も、死産後の気持ちに寄り添うような言葉は言われなかったですが、いつも穏やかに診察内容や結果を話してはくれました。
助産師さんにも毎夜泣いたりしてたのでたくさんお世話になり特に誰というのではなく、とりわけ助産師さんにはみなさんにお世話になった感じがあります。担当助産師がいるのですが、毎回大事な時にはいなくて…(-.-;)出産時や手術時とか手術後の痛みで大変だった時は毎回違う助産師さんでした。毎回わがまま言ってしまいました…。
それで、嫌なこともあったし、言われたなと思うことはあるのですが、感謝の部分もあるので先生と助産師さんにお手紙を書きたいと思いました。
ただ、このような状況で誰宛に書いたら良いか悩んでしまいました。
先生と助産師さん宛てで分けた方が良いのか…それとも産婦人科病棟のみなさまへと書いた方が良いのか…それだと手紙を最後誰がもつ?すてる?とかになったりしないかとか考えてしまって。
また先生と助産師さんに分けた場合
赤ちゃんをとりあげてくれたA先生に書くのか…ずっとみててくれたB先生に書くのか…。
助産師さんは特に悩み。。。
みなさまならどうしますか?
- ぼのぼの癒し
コメント
マイメロ
病院で働いていますが患者さんからお手紙や年賀状なんか病棟あてにきますよ。休憩室や詰所にしばらくおいてみんな見てます。病院によって違うと思いますが、そんな感じでいいと思います^^
りーちゃんママ♡
お辛い体験だったんですね…
読んでてこちらも胸が苦しくなりました…。
あたしは看護師なので、一言…意見として聞いてください。
本当に先生の対応、担当助産師と言っても大事な時に居ないと…本当にあてにならないですけど、どこかではちゃんと主さんのこと考えてますよ!
少なからずともあたしはそう感じました!
で、お手紙は皆様へと書いていただくと、先生にも助産師さんにも伝わります(*˙˘˙*)ஐ
助産師さん達はそういうのもらうだけでとってもほっこりします♡
辛かったけど、でも、こうしてお手紙くれたなら助産師さん達も頑張ろうって思うと思うので…。
嫌な気持ちになったりしたらすみません。
-
ぼのぼの癒し
私もそう思います!担当助産師さんも、毎回大事な時にいなくてごめんね…とは言ってくれて、振り返ってどうだった?と気持ちをなんども聞いてくれたりしました。
実は…結果が死産なので…その場合も手紙を出して良いのか悩んでます。どの方にも本当にお世話になったという気持ちがあり、手紙を渡そうと思いましたが、受け取る側からしたら、微妙な感じなのかなぁと。治療をしないと選択して、出産したので…。- 3月8日
-
りーちゃんママ♡
結果はともあれですが…全然そんなことないですよ!
治療をしないと選択することもちゃんと主様が考えてのこと。それも人それぞれなので、全然お手紙は嬉しいものですよ。- 3月8日
-
ぼのぼの癒し
A先生がぽろっというような言葉が気になってしまって…。もともと小児医療センターに移る前に羊水過少症でエコーで赤ちゃんが見えなくて、子宮破裂かも、看取る覚悟を…と話をもらってたのですが、陣痛来ず、救命率が上がる週数になってきたから小児医療センターに行くが、積極的に治療をすることが前提で途中でやめられないと言われて、行きたくないとか言ってしまってたのです。意識ないまま生かされてるだけなのは酷だと私は思ったからです。でも覚悟を決めて、小児医療センターにいったのですご、看取りもこの場合はありじゃないかと話をもらい、看取ることにしたという経緯がありまして…。
- 3月8日
-
りーちゃんママ♡
そうだったんですね…
先生は確かに可能性としてお話してくれたのであって、やっぱり看取ると決めた主様の気持ち…大事なことですから。お手紙はお手紙として働いてる側としては嬉しいのですよ!
なので、看取りになっても感謝という気持ちを是非職員達に伝えてあげてください(๑• ω •๑)- 3月8日
しゃけいくらめんたいこ
病院に勤めてる医療事務です。
うちの病院の場合は、先生宛てにいただいた手紙でも先生が読んだ後に「こんな手紙もらったよ、病棟のみんなも読んでね」みたいな感じで最終的に病棟に回ってきます。
病棟のスタッフ全員が読んだ後は病棟日誌に挟んで、ある程度の年数保管されています。
正直、先生宛てに書いてもあまり大切にされない(言い方悪くてすみません)と思うので、特に誰宛てとかではなく、内容も全員宛てのような感じで書いて、病棟宛てが良いと思います!
-
ぼのぼの癒し
ありがとうございます!全員あてがやはりいいですよね。文章力なくて、文面考えるのが大変です…(-.-;)y-~~~
何枚にもなっちゃうと多いなぁ〜て感じですかね?- 3月8日
-
しゃけいくらめんたいこ
率直に自分の気持ちを書いて、「A先生(一応1番上の先生を立てる意味で)をはじめ先生、看護師さん、助産師さんにたいへんお世話になりました」みたいに締めれば大丈夫だと思います(^^)
極端な話10枚とかにならなければ2、3枚とか書いてきてくださる患者さんいましたよ( ´ ▽ ` )- 3月8日
-
ぼのぼの癒し
ありがとうございます!
書き初めはどんな風に書いてる方が多いですか?
症状のことはいちいち書かなくて良いですか?
その時は助かったこと、その後どんな風に過ごしてます、とかですか?- 3月8日
-
しゃけいくらめんたいこ
書き始めは時候の挨拶からが無難ですかね(^^)
症状のこととかはみなさん覚えてると思いますので書かなくても大丈夫かと思います。
入院中にこんな気持ちだったけどこんなことをしてもらって救われたとか、(今回結果は辛いものでしたが)そのお陰でお子さんも救われたと思うとかだとスタッフも気持ちが救われると思います( ´ ▽ ` )- 3月8日
木だらけ
ちょっと職種は違いますけどNICUに勤めてたので参考になれば…
出産おつかれさまでした。
私もいろんな出産に立ち会いましたが、このお産の時は何とも言えない気持ちになっていました。我が子が生まれるときも産まれてこの腕に抱くまでは何が起こるかわからない。って常々思っていました。
気持ちは落ち着かれましたか?
患者さんからもらうお手紙はこちらが励まされますよ。お子さんを亡くされた方、1年近くお子さんと離れ離れでやっと退院された方、予後が短いのでおうちで看取られた方…
色々な方がお手紙くださいましたが、うちは患者さんからのお手紙箱があってずっと取ってありました。なので、辛いことがあったらその中の手紙よんで奮起してましたよ。
病棟宛やお医者様名前と看護スタッフの皆様でいいのではないでしょうか?関わったスタッフがみんな読めるように。
みなさんに気持ちが伝われば手紙が捨てられても誰が持っていてもいいと思いますよ。
-
ぼのぼの癒し
そうなんですね!
私の場合、妊娠初期から重度の絨毛膜下血腫で、そこからの羊水過少症で赤ちゃんはベル型胸郭になって、3週間が過ぎたときにこの状態だって小児医療センターでわかり…日赤では子宮破裂の恐れから羊水過少がわかったあと2週間も日赤にいたので、その間に、赤ちゃんの肺など諸々の機能が育ってないことになってしまいました。最初にも書きましたが、看取りも選択肢に入れていいんじゃないかと何人も診てきた先生から言われ、私もそれが1番良いと思って日赤に戻ったのですが…もともと小児医療センターに行きたくなくて看取りたいと思って嫌がってました。でも、週数的に何もしないのはないんじゃないかって他の医師たちからも話が出てる、と言われたり色々あって、治療しよう!と覚悟を決めて小児医療センターに行ったのですが。結果死産を選択したので、先生からは死産を選択する母親とレッテルを貼られてるんじゃないかと…。。。- 3月8日
-
木だらけ
そんなことないですよ。
絶対!
1番死産を決断するのってつらいです。だってお腹の中の命を自分が決めていいのかな…私のところに来てくれた大事な赤ちゃんですもの…
そして、私は赤ちゃんのための大事な決断だったと思いますよ。
治療ってそんな優しいもんじゃないですよ。
たくさんのチューブやら点滴やら入れられて…もちろん助かって欲しいって思って看護してましたけど、こんなに苦しい思いをしなきゃ生きられないってどうなんだろう…って心が苦しくなる時がたくさんありました。
看取るって何にもしないわけじゃないですよ。生きてる意味を存在を確認する。大事な時間です。
レッテルなんて貼られるわけがないです!
お母さんと赤ちゃん2人ともつらい思いも痛い思いも一緒にしたんですよ!- 3月8日
ぼのぼの癒し
そうなんですね!
じゃあ、みなさま宛てで書いてみます!ありがとうございます😊