
赤ちゃんの成長について、自由にイタズラさせる方が伸び伸びしている印象を受けるママさんと、イタズラを抑える方が不安になるママさんの違いについて相談しています。
イタズラとかもある程度自由にやらせてあげてる赤ちゃんの方がやっぱり成長が早いというか、伸び伸びしてて良いですよね、、。
SNSでよくママさんアカウントを見たりしているのですが、ご飯も手づかみで自由に食べさせていたり、家の中でも危ない物以外は自由に触らせたりしていて、もちろんその後の後始末は大変って書いてたりしますが、イタズラをやめさせることなく本人が満足するまでやらせていてすごいなぁと思ってます。
何となくですが、そういう子って自分の欲求を満たせてるからか、ひとり遊びが上手だったり成長が早かったりするイメージがあって。
あまりグズることもなく良い子っていう勝手なイメージがあります。
私は真逆で汚されることも嫌なのでご飯も極力汚れないように阻止しながら食べさせちゃうし、本を破ってしまったらすぐ取り上げちゃうし、結構ダメダメ言っちゃってるので、息子の成長を妨げてしまっているのかも…とふと不安になってしまいました😔💦
みなさんはどうですか?
- りりり(妊娠27週目, 2歳4ヶ月)
コメント

sママ
自由にさせてるから成長が早いと言うよりも本当にその子によりますよ🤣
我が家は家で汚れないものしか手掴み食べさせてませんでしたし、イタズラもわりと阻止してましたが成長は早かったです😂
そしてめちゃくちゃ伸び伸びしてます🤭笑
1人遊びも得意ですし、イヤイヤ期や癇癪等もないです!
なので一概に自由にさせてる事がそれに繋がるわけではないかなと🤔

moony mama
我が家は、小さい頃からダメなものはダメと静止してきたタイプです。後片付けがとかの問題ではなく、言葉がわかるようになってから静止するのも、子供は混乱するのでは?という考えからなのですが。
ただ、もともとイタズラそんなにするタイプではなかったんですよね。絵本を破ることなどはなかったですし。ご飯も、ギリギリまで食べさせてもらいたいタイプでしたが、早くから一人で上手に食べれてます。お箸に関しては、二歳半で大人用の割り箸で食べれてましたしね。
臆病な性格なので、公園の遊具とか果敢にチャレンジするタイプじゃなかったですが、年に数回預けるキッズクラブでクライミングやったらハマって、そこからは結構果敢にチャレンジするようにもなりました。
なので、関係ない気がします。のびのび育てるのが今の流行りというか。そういう人だけがSNSに乗せてるだけであって。躾厳しくしてる人は、わざわざSNS載せないでしょ?
最終的には,全てはその子の個性というか脂質なんだと思いますよ。
-
りりり
そうですよね、個々の性格によりますよね😌
うちの子もわざと絵本を破るという訳では無く、ページをめくりたくてぐしゃってしてしまって破れるみたいな感じで…それすらも私が取り上げてしまうんですよね😅
確かに本当にダメなことはダメと今から教えるべきだと思います😌
が、私の場合自分の片付けが面倒だからとかの理由でダメと言ってしまう部分もあるので、そこは目を瞑って見守らなきゃなと思いました😌
我が子に合ったやり方で成長を見守れるように頑張ります✨- 12月28日

退会ユーザー
心に余裕がある時はひとつひとつの行動が成長だ😌って思うようにしたり、嫌な事をされた時ほど動画に撮るようにしてました!!
動画に撮ると、あとで見るかも、親に見せるかも、という考えになるのでそこまでキツく怒らないし、止めずに「どんどんやれ〜!!」って気持ちになれます🤣
きっとSNSで発信してる人も、誰かに見せるから自由にやらせたり触らせたりする精神が保てるのかと思います。笑
その子の性格にもよりますが、うちは出来るだけ自由にさせてきたので穏やかで聞き分けのいい子に育っていると思います✨
いちばん子供にダメ!!って怒鳴ってるママ友の子は本当に言う事聞かないです🤣
-
りりり
確かに動画を撮ってるとそうゆう気持ちになるかもしれないですね!✨笑
本当にやってはいけないことはダメと言わないといけないとは思いますが、危なくない事、他人に危害を加えない事に関してはある程度自由にやらせてあげた方が良いかもしれないですねー😌- 12月28日

🔰
どれも一長一短では?
好きにさせていて後々公共のマナーがわからないとか、座っていないといけない時に歩き回ってしまうとか、自分の欲求への我慢がしにくく癇癪を起こしてしまうとかそういう可能性もあるかと。
-
りりり
そうですね!
周りに迷惑をかけてしまうような事は今からしっかりダメと伝えるのが大事だと思います😌
今の私は、自分の都合で片付けが面倒だからとかおもちゃボロボロになっちゃう…とか思って阻止してしまう事もあるので、そこは出来るだけ我慢しようと思いました✨- 12月28日
りりり
子の性格にもよるんですかね😌
元々ひとり遊びが好き(得意)な子もいれば、構ってちゃんな子もいますもんね!
でもうちの子はとにかく1人が嫌いみたいなので、もう少しひとり遊び出来るようになってくれたらな〜って思ってます😅