※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

イヤホンのシリコンを誤飲した息子、小児科か総合病院か迷っています。経験のある方、様子見と病院どちらが良いでしょうか?

至急です

息子がイヤホンのシリコン部分を誤飲してしまいました。
この場合、小児科に行くのが良いのでしょうか?
総合病院の○○科に行くのがいいのでしょうか?

もし経験あるママさんいましたら、このまま様子見と病院どちらの選択をしたのか教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

小児科だと空いていない時間なので、一度#7119で相談されるのがいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    この時間は小児科も、#7119も何も対応してない時間なので、どうしたらいいか分からなくてこちらで相談しました、、

    • 12月27日
🫧🫧🫧(29)

ネジを誤飲疑いで
総合病院に行きレントゲン撮ったことあります!
結果飲み込んでなかったので安心しましたが病院は行ったほうがいいですよ( ; ; )

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    シリコンなのでレントゲンには映らないとは思うのですが、行く前に総合病院に電話などはされましたか?

    • 12月27日
ぽに

シリコンだけですよね?
今窒息したり苦しそうとか、ゼーゼーし始めたりしてなければ、
午後診療の時間帯に電話相談でいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    この時間、どこも電話相談出来る場所がなくて焦ってしまいました。
    ご飯も食べて、様子もいつも通りなので、午後診療が空き次第かかりつけ医に電話相談しようと思います。

    • 12月27日
  • ぽに

    ぽに

    普通にしているなら、慌てなくて大丈夫です😌
    咳したり、してないなら、多分飲んでいても、胃に落ちてます。
    金属や電池じゃないですし、
    多分💩から出るの待ちになるかな、と。

    大人でも、シリコン飲んで気管に入ったら、おえっとなります。
    なってないなら、焦らないで🥺
    とりあえず心配は心配でしょうから、相談なさってください😌

    • 12月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧に、そしてお優しいお言葉ありがとうございます。
    息子もニコニコ笑顔で、少し落ち着いてきました。
    色々ネットで調べましたが、数日間の💩の様子見になりそうです。
    ただ私の不注意で今回初めてのことで不安も強いので電話相談はしようと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

片割れはありますか?あるなら、袋に入れて必ず持ち歩くカバンに入れておけばいいと思います。

なにか今後の異変があった時に、親もパニックなるので袋ごとこれと同じもの!と医療関係者に差し出す方が早いです。

食べ物をあげて吐かなければ引っかかってないとは思いますし、うんちで出てくる可能性大だと思います。年末年始の休みに入るので念のため小児科に電話で聞いてみるか受診でもいいのかなーと思います🙌🏻

私は値札を息子が食べたことに1ミリも気付かず後日うんちで気づいた親です🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    片割れはあり、すぐ持って行ける状態にして、かかりつけの午後診療始まったタイミングで相談しました。
    電話で元気なら様子見と言われ、本日無事💩と一緒に出てきました、、
    本当に反省です😭

    • 12月29日
pipipipipi

シリコンなら💩で出るの待ちだと思います。
上の子はペットボトルのラベルを噛みちぎって飲み込んで張り付いてしまったのか呼吸困難になったので病院に連れて行きましたが…
結局、それも喉を通ったら💩で出るの待ちになりました🤲🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    かかりつけに電話相談もし、様子見ということになり、本日無事💩と一緒に出てきました、、
    本当に一瞬目を離した隙に が怖いですよね😭
    今後こんなことは絶対ないように徹底しようと思います。

    • 12月29日