
祖母に手伝いを頼むことを考えているが、経済的に難しいため悩んでいる。過去の祖母の行動やお金に関する問題が心配で、素直に頼めない。
出産の前後に祖母に手伝いに来てもらおうと思ってます。
祖母も喜んで来てくれると言ってくれました。
(母は亡くなっていて、母側の祖母に育てられ1人目の時の里帰りも祖母宅にしました。)
ですが、やはり断ろうかなと思いました。
理由は、祖母は少し裕福で年金生活ですが毎日買い物、外食、おやつを買って来たりっていう生活をしてます。
しかし私達は毎月カツカツの生活で正直祖母が来てくれる約1ヶ月の生活費を出してあげれる気がしません。
たかが1ヶ月だけど食費も今よりもかかるとなるとやはり無理かなと...
私もお昼は納豆ご飯だけで過ごす事もよくあります。
でも祖母がいて納豆ご飯だけってわけにはいかないし...
生活費が出してあげれない、むしろお礼も出来ないなら断るべきですよね...。
私が産まれたばかりの頃、父と母は自営でお店をしてました。お店が忙しく、産まれたばかりのわたしを祖母に見てもらおうと頼むと断られたみたいです。
でも、母もお店に出なくてはならなくて、一般の人がやっている託児所?に預けられました。
それを知った祖母が「だったら私が見てる!」と言い託児所よりも高いお金を毎月払わされた事、
母が亡くなり保険金の話に父と祖父母がなりました。
保険料は毎月父が払っていたけど、名義の苗字が旧姓になっていた事を理由に祖母は「お金は私達のだ」といい父には一切くれなかったみたいです。
ですが祖父が祖母には内緒で少しくれたと言っていました。
母が亡くなって父は精神面でだいぶ落ちていました。
でもお店を1人で頑張ってる中、お店が放火されました。多額の借金だけ残りました。
私は10歳で父が仕事を見つけるまで祖母の家に預けられました。しかし、そんな父から祖母は毎月5万請求し、父も見ててもらわなければと払っていました。
母も仕事もお金もない父に祖母はそんな感じだったみたいです。
↑の事を私は知っているので祖母には感謝してますが、どうしてもお金に関してがめつい?人だと思ってます。
請求されるのも困るし...祖母は私がそれを知ってるとは知りません。
なので素直に頼れません。
- ゆな(7歳, 9歳)
コメント

yu-n-ha☆
一人目の時の里帰りはどうだったんですか?
高額を請求されたんですか?
ゆな
ありがとうございます。
里帰りの時は私達から10万渡しました。
挨拶に来た義理両親が30万渡していました(_ _)
yu-n-ha☆
えーそんなにですか(゜ロ゜;
それを聞くと、祖母はもうお金目当てにしか思えなくなっちゃいました(笑)
1ヶ月の生活に40万もかからないですよね!!
あえて、義実家に帰るとか、自宅でたまに義ははに来てもらうとかはできないですか?
また次も10万渡すとなると私は帰りたくないです。
それなら地域のファミサポなど利用してる方もいますし、そっちのがずっと安いと思いますよ!
ゆな
祖母には感謝もしてますし、私を含めた孫をとても可愛がってくれてます。
私の娘も可愛がってくれてます。
毎月毎月服やおやつも送ってくれます。
訳あって里帰りは5ヶ月しました(_ _)
でも、やっぱり過去の事を知っちゃってるので私もそう思いたくないけど思っちゃって....
今回は里帰りではなく、来てもらう話でした。ファミサポ等も考えてみます。
yu-n-ha☆
可愛がって貰えるなら悩みますが、現状考えるとちょっと出せないです。
私も里帰り2ヶ月くらいしましたが、お金は受け取ってくれませんでした。
自分の娘が帰ってきただけの事。という考えの父で、別の形でお礼はしましたが。
今回は上の子も居ますから、上の子への配慮など旦那さんとも話し合って、うまく出来るといいですね!
ゆな
よく聞きますよね。
お金は受け取らない親が多いって。
まあ、親じゃないんですけど...(_ _)
上手い事出来たらいいなあと思ってます。
ありがとうございます!