
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子も同じです💦
この時期なら睡眠退行の可能性もあると思います!
上の子も授乳後すぐに寝てくれていたのですが、卒乳にむけて取り組みだすと寝かせるのに少し手こずりました😅🌀
早い段階からトントンするなどして、卒乳を見越して動けてたら楽だったのかなーと思いました💧
解決策ではなく申し訳ないですが、主さんやお子様にとって良い方法が見つかりますように🙏🏻✨
はじめてのママリ🔰
我が子も同じです💦
この時期なら睡眠退行の可能性もあると思います!
上の子も授乳後すぐに寝てくれていたのですが、卒乳にむけて取り組みだすと寝かせるのに少し手こずりました😅🌀
早い段階からトントンするなどして、卒乳を見越して動けてたら楽だったのかなーと思いました💧
解決策ではなく申し訳ないですが、主さんやお子様にとって良い方法が見つかりますように🙏🏻✨
「添い乳」に関する質問
5ヶ月睡眠退行、、、( ; ; ) 夜中1時間おきに起きます。 せっかく寝ついたと思ったら、一緒に寝てる長女が寝言が大きすぎてまた起きます。 早朝もどっちかの泣き声で2人とも起きます、、、 長女は私としか寝ません。 …
今夜は生後7ヶ月の娘が1.5時間おきに起きて泣き叫びます。 いつもと変わったところといえば日中に1時間だけ初めて支援センターに行きました。 母乳あげたら速攻寝るけど、添い乳ができないから毎回しんどいです。 支援…
ASDなのでしょうか 偏食、夜泣き、癇癪があります。 偏食については 主食(白ごはん、パスタ、うどん、パン)食べれますが、おかずを食べません。 ふりかけもNGで少しでもごはんに混ざってると食べません。 おかず食べれる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
4月から保育園入れる予定なので、このままだったらどうしようと焦りもあって😢
その頃にはなるべく夜間授乳したくないので、やはり今から対策しておいたほうがいいですよね😭