※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子がイライラさせる。自己中心的でワガママ。限界感じている。反抗期か。

5歳の息子がほんと腹立ちます。
一緒にいるとイライラすることしかなくて。

数日前からチンチンがムズムズすると言って、数分おきにギャーギャー喚いてました。
夫にも仕事早めに切り上げてもらって、息子を病院連れてって、お薬貰ってきたのに、「ムズムズするのは嫌」「でも薬塗るのもめんどくさい」「やる事あるから今無理」とテレビ観てばかり。
自分のことには甘く、弟や他人には厳しくあーだこーだ言う。
そのくせ何か言われればメソメソ。
ワガママばかりで自分の要求ばかり。周りのこと見えてるのかな?って思う。
ご飯出しても文句ばかり。
そしてあーだこーだ文句言うくせに甘えん坊で付き纏う。

いま冬休み期間でずーーっと一緒にいて、さらに体調不良続きでこちらも看病疲れがあり、「薬めんどくさいならギャーギャー大袈裟に騒がないで。病院連れてくのも、薬塗るのも、こっちはいい迷惑なんだわ。どうにかしろってギャーギャー喚くんだったら、やるべきこと自分でちゃんとしろ!」と怒鳴り散らしてしまいました。。

でも、もうほんと限界で。
普通に会話するだけでもイライラします。
子供だから悪気はないし仕方ないんだろうけど、自分のことばかりだし、最初は優しく対応してても👆な感じであーだこーだ言うし、それが聞き入れられないとギャーギャーうるさいので、もう顔も見たくないってなります。

5歳って反抗期がくるといいますが、そういう感じなんでしょうか。
うるせー!とか口が達者だったり、手が出たりとかはないんですけど、なんかもう面倒くさいです😮‍💨

コメント

deleted user

うちの息子も、4歳半くらいから反抗期?らしきものが始まりました。
そういう時期だ、相手にしちゃいけないと思ってても、一つ一つに口答え、屁理屈で返されると、本当にイラッとしてしまって、優しくできないですよね…😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    うちは反抗するというよりは甘えん坊なので、反抗期はないのかな〜とか思っていましたが、最近反抗期なのか!?と思うようになりました🥺
    そういう時期なんですかね😫いつか落ち着いて会話できる日がくるのか…笑
    わかりますわかります。口答えや屁理屈にニコニコするのも違うし、いちいち怒るのも違うとは思いつつ、イライラしますよね😮‍💨

    • 12月27日