※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父母の対応に不安を感じています。他の方も同じような気持ちだったか教えてください。

内孫、外孫ってやっぱ違いますよね?
旦那の妹さんが来年子供が生まれるようです。39歳なので高齢出産になります。義母も心配でしょうがやっぱり嬉しいものですよね
義父母はいい人ですがなんか私の子供にはそこまでって感じです💦誕生日とか特にないです😅
お盆とか親戚の集まりがあるのでやっぱり実娘の子供と比べられたら嫌だなって勝手に気持ちが沈んでます💦
同じような気持ちだったかたいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

違うと思いますね!
私自身女女男の兄弟ですが両親共に娘の孫の方があれこれしてくれてるとおもいます。
どうしても息子の嫁がいるから好き勝手にはできない感じですね🫠
会う頻度も違いますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに私の母も子供には色々してくれるし懐いてます。そう考えたら義母にそういう孫がいたほうが私の母にも気兼ねなくお願いできそうです!

    • 12月27日
2人姉妹

旦那は男兄弟で内孫がいませんが…
孫に興味ないですw
赤ちゃんの頃や1人目だけの時は可愛がってましたが
いま2人とも大きくなってきて
会う頻度も減っています。
前は2週に1度が、今は2ヶ月に1度程度?
ケーキは貰えますが誕生日プレゼントも知らぬ間に無くなり、、w
そんなもんですw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く興味がないのは潔くていいですね💦そして赤ちゃんは1番かわいいですよね🤣

    • 12月27日
てんちゃん

うちの場合
旦那の兄弟に子どもがいないので、うちの子3人だけですが、可愛がるのは長男だけ。
夫に似ているからだそう笑
あとの2人は存在しないものとして扱われてます🤣
それにアイドルが大好きで、孫を可愛がるのは10年後と宣言されてます!!

実母は家が近い私の子どもを満遍なくとても可愛がってくれますが、弟家族が帰省すると、弟家族優先です。昔ながらの長男跡取り制度が根強くあるので🤣
お嫁さんにも気を遣ってるし。

心配なお気持ちもわかります😊
私は実母に対して、『差をつけんなよ〜』って思ってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも長男旦那にそっくりです😅でも義妹が産んだらそっちをお金もだし可愛がるんだろうな〜って思います、こればっかは仕方ないですね💦

    • 12月27日
ぽん

うちの娘、義両親からかなり溺愛されてます笑
正直孫には変わりないので、内孫でも外孫でも、可愛がる人は可愛がるかと!

ちなみに、私の両親は…あまり可愛がってくれないですね😅
内孫なのに、外孫みたいな扱いですよー😅💦
そういう親も居ます🫠💦
まぁだから、義実家にはよく行きます笑