![アキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
確定申告について相談があります。去年収入が20万を超えるアルバイトをしていたため、確定申告が必要かどうか分からず、3月14日までに税務署に行く予定です。経験のある方のアドバイスを求めています。
《確定申告について》
恥ずかしながら教えて下さい。
去年2月(有休消化)で離職しました。夫の扶養には産後に入ろうと思ったので、11月に役所に行きましたが、私が色々手続きするべきところでしてなかったことがわかりました。本当は辞めた時にすぐに旦那の扶養手続きすべきだったんですね。
事情を説明して、旦那の会社に手続きをお願いしたら、遡る形になる形で3月の扶養認定されました。
医療費のことで社保と国保との手続きのため、資格喪失の書類を書いて、提出しました。
旦那は会社で年末調整してます。妻である私は確定申告はするべきなんですか?
一昨年までは自分で申告していたのですが、今回は色々変わってよく分かりません。
去年の収入はアルバイトでしたが1月と2月分あるので20万は超えます。(源泉徴収票を紛失してしまい、再取得します)
サイトで調べたら確定申告3月14日までに必ずしなくてもいいみたいで、小さい子供がいるので後日税務署に行こうかと思います。
同じような事になった人いますか?
確定申告を理解している人がいたらぜひ教えて下さい。
- アキ(8歳)
コメント
![ピグミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピグミー
おそらく還付申告になるので、5年以内ならいつでも大丈夫ですよ!アルバイトで2ヶ月働かれていたとのこと、源泉徴収はされていましたか?されていれば還付あり、されていなければ当然なにもないので申告不要です!
![ノンスタイル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノンスタイル
こんにちは✨
アキさんが再取得される源泉の給与所得金額と控除金額の欄が空欄であれば、年末調整が未済という印です。所得税が多く徴収されていることがありますので、申告された方がいいと思います。
申告はいつでも税務署で出来ます。3月14日までに申告を推進しているのは、申告内容を基に住民税を算出する必要があるからです。なので、総収入が965000円以下であれば住民税はかからないので、いつ申告しても大丈夫です。
-
アキ
税務署でもいいんですね!去年の収入で96万はないです!
良かった…あの行列に耐えられるのか心配でした。
返事ありがとうございます!安心しました!- 3月8日
アキ
源泉徴収票見つかりました!40万でした!
その後は2ヶ月弱働いていた会社がありましたが旦那の友人の会社14万くらいでしたが現金です。そこの社長さんには確定申告しなくても大丈夫だと言われました!
還付申告で大丈夫ですか?
ピグミー
アキさん
年間54まんとのことで所得税ゼロですので、源泉徴収されたぶん還付になります。還付申告で大丈夫です☺