※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

発語無しとは具体的にどういうことか疑問です。言葉を発しているけど意味がない場合、それは発語ありと捉えていいでしょうか?

発語無しとは具体的にどう言う事ですか?

私はパパママ呼びさせて無いのですが、マンマンマンマンー、や、ママーママー、パパパパー

みたいなのは言いますがただ発してるだけでその単語に意味はないと思うのですが(マンマーはなんと無くお腹空いてる時にいってそうですが、全然関係なさそうな時にも言ってます)意味わからず言ってても発語あり(?)と、捉えていいのでしょうか??🤔

コメント

オリ子

意味がわかっていて言うのが発語だと思います!

発語、指差し以外にも「オムツ取ってきて」とか「おもちゃ(たとえば積み木とか)ちょうだい」など、大人の言う事が理解できるかも大事なポイントだと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですかー💦
    取ってきて、系は全く無理ですね💭
    ちょうだい、どうぞ、は調子よければできます!!

    〇〇君、はーい!もたまにできる感じです!

    発語はまだかかりそうで発達面少し不安です😭

    • 12月27日
ママリ

物を区別して、明確にその物のことを指した言葉を発せるかどうかです!

ママのことを明確に理解して「ママ」、パパのことを「パパ」と言えたら発語になります。

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうなのですね😅
    もう少しで1歳半になるのでそろそろかな?とは思ってますが、、色々と不安な所があります💭

    • 12月27日
おでんくん

意味わかって言うのが発語だと思うので、ママリさんが言ってるのは発語ではないですかね🤔
うちもパパママ呼びではなく、かあちゃんとうちゃんだったので、呼んでもらえたのはだいぶ喋れるようになってからでした!
お茶とかマンマ、パン🍞とかのが早く言えました😆

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうなんですね💦
    あと2日で1歳半なので色々と不安な所があります😞

    • 12月27日