※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

つわりでお仕事が辛いです。病院に行くべきか悩んでいます。つわり中の仕事についてアドバイスをお願いします。

つわりのとき、お仕事どうしていましたか?

確定ではないですが6w5dで、先週胎嚢と卵黄嚢だけ確認しました。次の受診は19日の予定です。
つわりが少しずつ始まり、ついに昨日から悪化して昨日、今日と仕事を休んでいます。このぶんだと来週も行けなさそうですが、有休があまり残っていません。

少しでも早めに病院に行って診断書などもらったほうがいいでしょうか。ただもし早すぎて心拍が確認できなかったとして、何度も行くことになるのも負担です。
食事がほぼ摂れず体に力が入りません😣みなさんはどうしていましたか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つわり中のお仕事は、とても辛いですよね😢みなさんは、辛いつわり時期の仕事をどうされていましたか?
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

mii

最初は無理してでも言ってましたが、起き上がることも難しくなり診断書を書いてもらって1ヶ月休みました。

毎朝休みますと連絡したり早退するのも申し訳ない気持ちで心が休まらなかったので、診断書書いてもらってからはゆっくり休めてよかったです!

最終的に8kg以上体重が落ちてふらふらだったので、無理に行っても迷惑をかけるだけだったかなと思い、休んでよかったです。

まま

私は妊娠5週の時からつわりがひどくて妊娠6週目で妊娠悪阻で入院してました😢
仕事も吐き気がひどくて休んでました😢起き上がるのすら辛くて水分も取れなかったので最初は病院で点滴してもらっていたのですがあまりよくならずでした。
つわり酷い気持ち凄くよくわかります😭無理なさらず病院に行って点滴して貰ったり漢方出してもらえたりもするので病院行ってみるのもありかなと思いますよ。

だんごむし

子2人とも酷かったので
どちらの時も申し訳なさが勝ち
退職しました…

私は慎重派だったり心配性なので
6wならもう少し様子みます。
10wくらいで限界だと思ったら
診断書かいてもらうと思いますが、
限界値は人それぞれなので
無理だと思った時に職場に
相談されたらいいかと思います。
職場の状況にもよると思うので💦

はむたん

おめでとうございます!
早めに診断書もらって、有休から傷病手当に切り替えたほうがいいかも知れないですね🤔
ちなみに私の職場は、5日以上の病休は診断書必要なので、職場から診断書もらうように言われるかも知れません。

今後、妊婦健診で定期的に受診するときに有休必要かもしれないですし、里帰り等で産休に早めに入りたいなら有休置いておいた方が良いと思います。
身体に力が入らないとのことですし、ケトン体出てたりすると点滴対象になるかも知れないので、受診した方が良さそうにも思います。

私は初期に切迫で長期欠勤していたので、初期の勤務経験はほとんどないのですが、
これまで一緒に働いてきた妊婦さんの半数くらいは、つわりで長期欠勤されてたと思います。
無理せずゆっくりしてください😊

はねまま

すぐに悪化して、3週間で8キロ痩せました💦最初の数日は有給で休んだりしてましたが、立ってられなかったのと出血も少ししたので診断書書いてもらって2ヶ月近く休みました。その後も上の子の用事や通院などで絶対有給使うと思ったので良かったです。

お嬢mama

無理をして急に職場に行って早退の方が周りの目が辛かったです。
6週目で胎嚢は確認済みでしたが、「胎盤ができていないなら、流産になるかもしれないから」と上司と社長にしか妊娠したことを言えませんでしたが、以前から体調が悪いことを相談していた仲のいい子持ちのママさんにはすぐ伝えたので、よく気遣ってくれました。
結局は安定期に入るまでは休みがちになり、やっと復帰して安心したかと思いきや切迫早産の診断が出てしまい1ヶ月自宅安静をしましたが、そのまま37週目まで入院になったのでほぼほぼ働けなかったです。
つわりが酷すぎた時は食べ飲みがほんとにできず、朝早くに病院に行き点滴をしました。
妊娠中でも仕事は大切ですが、何よりも自分の体が1番なので、早めに診断書を書いてもらった方がいいですれ!!!

はじめてのママリ🔰

つわり本当に辛いですよね。
心拍確認前からつわりがひどかった者です。

心拍確認できてから、つわりが重くなり、飲食ができなかったので、車をだしてもらって、毎日通院して点滴をしてもらっていました。ほんの少し楽になる気がしました。

わたしも有休が少なく、上司や同期に相談したところ、妊娠休暇制度というのが会社にあったので、母健連絡カードを医師にかいてもらい、それを会社に提出して1カ月休ませてもらってました。
給料は少し減りますが、とても起き上がっていられる状態ではなかったので、休むしかなかったです。

今は安定期に入り、つわりも嘘のように落ち着いて仕事もできています。

辛いと1日が長くて気持ち悪くて眠れなかったり、ご飯食べられなくて赤ちゃん大丈夫かな?と不安になったりと、大変で辛いことばかりですが、落ち着くときが早く来ることをお祈りしております。

メレンゲ

そこは診断書をもらった方がいいと思います。
私も一人目は5wからかなり酷くて診断書をもらい2ヶ月休み、その後点滴をうっては出社しを繰り返しましたが、つわりがかなり長引きそれ以上は申し訳なく結果退職しました。
会社に迷惑とか、嫌な顔されたり等色々考えてしまうと思いますが、まずは診断書をもらい上司に相談し休むのが一番かと😌悪阻の辛さは経験者しか分かりませんが、本当にキツイので無理し続けても、精神的にかなり病んで余計によくない方向に進んだりしますので💦
辛いのは辛いと周りに状況を伝えるのも大事ですから。

はじめてのママリ🔰

強がっちゃうタイプなので無理して行ってました😂
辛いですよね、、今思えば休めば良かったと思います💭
職場に相談するのはどうでしょうか🤔うちの職場は診断書なくても休めそうでしたが、、、

ぽん

体調が悪いから本当は休みたいけど、職場にも申し訳ないし。。となりますよね。わかります。
でも、いまは自分一人の体と命ではないのです。だからまず病院に電話して、状態を話して、仕事を休みたいので、診断書が欲しい旨を伝えましょう☺️

私は一人目の時は産休に入るまでなんとか出勤できていましたが、お昼休みは横にならせてもらっていました。
二人目の時は一人目の時よりつわりが酷く、この状態で仕事をしても仕事にならないと思えたし、無理せず診断書を書いてもらって休みました。

そうすると、体調もだし、気分的にも楽になりましたよ☺️無理なさらないでくださいね❣️

mameco

私もつわりが初期から酷く、有休使ったりしていましたが、重症妊娠悪阻で入院し傷病手当を貰いました!
思い切って休んでしまった方が気持ち的に楽でした💦
迷惑かける…と悩んでいましたが、ちょこちょこ休むより思い切って長く休んでしまった方がお互い良いのかなと思ってます!

てる君ママ🔰

おめでとうございます。つわり、お辛いですよね😭
私も5週から酷くて、かなり無理して行ってました💦まだ心拍確認前、周りにも報告できず…職場環境にもよると思いますが1番悩ましい時期ですよね。病院で点滴と言っても行き帰りの方が大変で、私はあまり効果を感じられませんでした。

心拍確認後さらに悪化して遅刻早退休みが増え、仕事どころではなくなり1週間お休み→そのままどんどん悪化して最終的には2ヶ月休みました💦その間寝たきりで、妊娠悪阻で13週〜15週は入院もしてました。(有給はすぐなくなり欠勤で、傷病手当金は入院中の分しか貰えず)退院後、ぶり返しもありました。

18週あたりから時短で仕事復帰しましたが、22週の今もよだれ悪阻等諸々あります😥
ちなみに産休育休取るつもりで無理して仕事行ってたのに、結果条件満たず取得できずの退職となります……😭

本当につわりは個人差があり分からないですよね…。
辛ければ時短や時差、お休み等した方が良いと思います。💦どうかお身体お大事になさってください。

きょん

私も6w頃からつわりが辛くなり、12wになると何も食べられず飲み物も喉を通らなくなり視界が歪んで見えてしまい病院に行くと酷い脱水で即入院でした。
無理をするのは産んでからできるので、今は体調優先して病院に行き診断書もらうのがいいと思います。

こうちゃん、ゆきちゃんママ

妊娠おめでとうございます!!
心拍が確認できるまでは上司にだけお伝えして有給をもらって次回の健診で診断書を書いてもらうのは難しいですか?
無理はなさらずです😊