![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が知らない子に自慢することが多く、承認欲求が強いようです。
子供がよく知らない子に自慢まがいなことをします。
先日あったことですが、家電量販店の遊び場におもちゃがありました。
そのおもちゃはクリスマスプレゼントにあげたものと同じでした。
そこにひとりの男の子が来てあそび始めたんですが、息子が『このおもちゃ今日サンタさんにもらったよね』と私に言ってきました。
いつもなんです。
知らないお友達が近くにくると、アメリカのお土産もらったよねとか、これからチョコたべるよね、とか大人から聞くと自慢に聞こえるようなことばかり言うんです。
承認欲求が強いのかなんなのか、、、
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント
![あーぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぷん
私の娘も3歳7ヶ月ですが、『これサンタからもらった』、『これ食べたことあるよね』とか
たまたま見た時に思い出した様に言ったりします💦
よく覚えてるね!とは思いますが自慢してるなとか思ったことなかったです🧐
これ貰ったんだ!いいでしょ??君は持ってないね!!とか言い出したらワザと自慢だなと思いますが😞
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
自慢したいのかな?と思います。
ぼく、これ持ってるよー!みたいな…
誰もいないところで親に言うなら事実を話してるだけかな、と思いますが、毎回誰かがいる時にあえて伝える感じならわざと聞かせたいのかな?って思います💦
でも言われた方は自慢だと捉えないと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね、わざわざ聞こえるように毎回大きい声で言ってくるので、私としてはしんどくて😅- 12月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
思い出したこと、いつの話?ってことよく言いますよね☺️
それならいいんですが、明らかに大人が聞いてて不快で😮💨