※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供の安全対策について相談です。柵で遊ばせているが登ろうとするため、柵を外すか迷っています。家の中の対策はゲートやコンセントカバーなどしています。ドアの対策やおすすめグッズを教えて欲しいです。

1歳4ヶ月 安全対策について

リビングを囲うように柵を置いて、私が目を離す時はリビング内で遊ばせているのですが、それが気に入らない時は柵を登ろうとするようになりました💦

ここでも質問して危ないので柵を片付けようと思いましたが、ダイニングテーブルや椅子にも登ってしまうので、テーブルから落ちるよりは柵のほうが安全かな?と思ってまた迷ってきました。

少しなら指示も聞けるようになりましたが、まだまだ好奇心が勝ってます😣

とりあえず柵が使えなくなった時のために家の中の安全対策を見直そうと思いますが、皆さんどんな対策されているか、おすすめのグッズなども教えてください。

今やってるのは
・階段上下にゲート
・キッチンにゲート
・ドアの指はさみ防止
・各コンセントにカバー
・開けて欲しくない引き出しにはロック
・TVに保護パネル、倒れないようにTVボードに固定
はしています。

ドアも開けてしまうのですが、ドアノブに付けるものでおすすめがあれば教えてください。
小学生は簡単に開けられるものだと助かります。

他にもこんなことしてるとかグッズのおすすめもあればお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ドアノブはネジがある物ならネジを一度取って縦に付け替えると小さい内は開けられませんでした。ただ踏み台になるものがあれば開けられてしまいます💦小学生は問題なく開け閉めできます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ドアノブ縦に付けるのは開け閉めも簡単で良さそうですね😃
    お姉ちゃんの踏み台を運んできちゃうので、きちんと片付けようと思います💦

    • 12月26日