※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

義母が頻繁に訪ねてきて干渉され、困っています。うまく断れず、関係が悪化しつつある様子。

【義母との関わりについて】

産後から初孫フィーバーがすごくて義母と会いたくありません。
週に2回程度何かと理由をつけてうちに来ます。
そっちに用事があるからとかご飯を持っていくからとかです。いろいろしてあげてるから孫にも会わせて感がすごいです。しかも当日の昼に、夕方行きますと連絡してくることもあります。そんな急におかず持ってこられてももう作ってるので正直迷惑です。
家にきて娘と遊んでくれるのはいいですが、家の中で新しく買ったものを見つけると「その服買ったの?」とか「これどうしたの?」と毎回聞いてきます。
いちいち干渉されるのがほんとに嫌すぎます。
最近娘が私以外を人見知りし出したので少しショックみたいで、さらに会う頻度を増やそうとしているように感じます💦
うまく断れるといいのですが、なかなか…。旦那も義母にあんまりくるなと言ってはくれてるのですがそれでも💦
多分私の考えすぎもあり、どんどん嫌いになっていってしまってます。嫌すぎて冷たい態度をとってしまっています。関係が悪化しないようにうまーくやっていけたらいいのですが、今のままでは難しそうです😓

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じでした😭
もう大っ嫌いでしたよ😂
なるべく会う頻度を減らしてストレスを減らすしかうまくやる方法はないと思います😢
私はストレスすぎて、連絡無視はインターホンを切ったりしていました😣
お昼寝中にインターホン鳴ったら起きちゃうので最近切ってるんです💦
忙しくて携帯見てませんでした💦
等言い訳してました。

  • ママリ

    ママリ

    インターホンを切るいいですね✨
    自分で調節してなるべくストレスを溜めないようにしなきゃですね!!ありがとうございます😊

    • 12月26日
らん

やっぱりしっかりお断りして、こちらが頼んでない以外は来ないのが一番ですよね😭‼️

私は会う時はこちらから声かけます。と遠回しに来るなよって伝えました笑

  • ママリ

    ママリ

    それが1番です!!

    遠回しだけど、意図が伝わりそうですね🤣

    • 12月26日
もみ

居留守します。


家に入れなく玄関または外で対応にします。


いつも突然来ては家に入るのは当たり前で入ってきました。

もう嫌、ストレスで玄関のみの対応にしました。


または来たら今からでかるからで受け取るだけしてさよならします。

そこで分かる義母は分かります。

何回かしたらやっと理解をしませんかね。


旦那がいるときは旦那に対応させ子どもと部屋にこもります。

私は旦那がいるときに来て旦那に対応させました。

  • もみ

    もみ

    ちなみに同じく義母が嫌すぎて突然来た時、冷たい態度になりました(笑)

    鈍感な義母はなぜ嫁が素っ気ないか気づきません。自分が原因は分かってないです💦

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと当たり前に入ってきますよね😓家の中を見られるのもほんと嫌です💦

    いつもきてごめんね〜とか言ってくるんですけど、それわかってるならこないでって思います!笑

    • 12月26日
るる💕

同じでした。産後1ヶ月毎晩きました。
もう大丈夫ですと言っても来ました。
外に出れるようになってからは毎週〇〇行こうと連絡きました。自分専用の抱っこ紐まで買って一緒に出かけた時は義母がずっと抱っこ。
地獄でした。
どんどん嫌になっていきます😂

  • ママリ

    ママリ

    それはキツすぎます!😭
    抱っこ紐わざわざ買うなんてやばいですね💦
    早く気づいてほしいです😔

    • 12月27日
  • るる💕

    るる💕

    適度な距離感でいて欲しいですよね。
    それができない義母なので引っ越しを決めました😂

    • 12月28日