
寒い地域に住む方が入浴習慣が流産率に影響すると聞きました。感染リスクを考えるとシャワーだけで大丈夫な方はいますか?
寒い地域に住んでいるので入浴時、浴槽につかってしまいます。入浴習慣のある人は流産率が高いということですが、感染面からもシャワーだけで済ませてる方はいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

りん
え、そんなの初めて聞きました😱そうなんですか💦
むしろ体を温めるために浸かったほうがいいと思っていました✨
感染は、子宮内に入ってしまう心配ですか?だとしたら通常は子宮頸管はくっついているので大丈夫じゃないでしょうか🙆♀️
シャワーで済ませてる意見ではなくてすみません💦
はじめてのママリ🔰
日本ではこの事実をなかなか伝えにくいとの事でした。現状日本だと感染予防の観点からはラクトバチルス属膣坐剤やラクトフェリン内服を出産までとは聞きますが、どうなのでしょう。温活も意味はないそうです。日本は古いのですかね💦でも運動して全身の血流よくするのとか大事だと思います✨なかなか寒くて外での運動はしてないですが😂
りん
そうなんですね💦知識不足な意見をお伝えしてしまいすみません😂💦
教えていただきありがとうございます🥰
はじめてのママリ🔰
でも正直温まれるのでお風呂好きです✨子宮内感染で20wくらいで急に破水した経験がある方も入浴はしておらずシャワー浴のみと言ってて、気になりました💦局所を温めるのが逆効果でも、温かいもの飲んで身体全体を温めるのは大事ですよね☺️子宮頚管がくっついていると感染しないんですね🤔知らなかったです!ありがとうございました😊