※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

結婚式に出席できず、出産予定日とかぶる場合、ご祝儀やお祝いは送る必要があるでしょうか?

旦那のいとこが2月に結婚式をするので、来られないとおもうけどって一応招待状はおくってくれていたのですが
やはり私の出産予定日らへんにかぶるので欠席するのですが
この場合ってご祝儀?とかお祝いとかはおくるものなんですかね?🥺
全くの無知なので、教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしはお祝い送りましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もので送りましたか?
    どれくらいの金額で、どんなものを送られました?🥺

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか会える距離ではないので物で送りました!
    いとこに欲しいもの聞いて、ホットクック送りました!
    予算はもともと5万円のつもりだったので3万円ちょっとのホットクックを送りましたよ!

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ものの場合、何が欲しいか聞いた方が良さそうですね😊
    ありがとうございます!

    • 12月26日
ままり

いとこなら夫婦で出席する必要はないですが、旦那さん1人でも出席する予定はない感じですか?
親戚なので、お祝いはきちんと送ったほうがいいですよ。
お祝いがなかったって親族間で言われても嫌でしょうし。

相手の好みがわからないなら現金を送るのが一番いいと思いますよ。
金額は3万か5万、旦那さんと相談ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も欠席予定です!
    現金が1番ですかね!!
    3万か5万が相場なんですね😳
    相談してみます、ありがとうございます😊

    • 12月26日