※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義母が18時半に迎えに行くことに対して、かわいそうと言われた。義姉の子供も同様に遅くまで預けられているが、義母は早く迎えに行っていた。その姪っ子は中学生になった今でも、迎えに行くことをかわいそうだと感じている。自分も18時半に迎えに行っているが、かわいそうと言われたことに不満を感じている。

18時半のお迎え

かわいそうですか?
完全に専業主婦だった義母に、
また、かわいそう、と言われました。

旦那姉一家と一緒に同居しており、
義母にとって実娘である義姉は、時短とは言え
姪っ子を保育園預けて働いていましたが、
その姪っ子も、遅くまで長い時間預けられてかわいそう
と言い、自分が早くにクラスで一番なくらいに
迎えに行ってたそうです。
ですが、姪っ子も、ママがいい。と、
ばぁばがお迎えに来ても、なかなか帰ろうとしない、
それどころか、お友だちが、おばあちゃん来たよ、と教えてくれても、違う、とか言ってたくらいだそうで😂
保育園をやっと出たとしても、公園でママを待っておく、と言い、なかなか家に帰ろうとしない、
家に帰ってもママいないから。と言っていた。そうです。

そんなでも、義母は、姪っ子のことをかわいそう、
早く迎えに行ってあげなきゃ、と思い、迎えに行っていた。
そんな姪っ子はもう中学生ですが、
当時のことを、義姉も、ありがたかったけど、
かわいそうではないよ?
みんなとまだ遊びたいのに、迎えにママでほない人に来られてるわけよ?
と説明してました。

私が今、毎日延長保育で、18時半頃に迎えに行ってることを、
最近改めて、何時頃お迎えに行ってるのか?と聞かれた時に答えたら、
『かわいそう』とポロっと言いました。
本心でしょうが、あ、いけない!という素振りをしてました。
これだから、専業主婦は…と思ってしまいます😳
うちの息子だけが延長ではないんですけど?
って感じです。

すみません、愚痴です。

コメント

はじめてのママリ🔰

可哀想だと思いませんよ!
我が子のために働いて頑張って素敵なくお母さんだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こわな時間にコメントありがとうございます!
    そして、励ましのお言葉まで😭
    私が、仕事してる方が育児より楽、と思う派なので、後ろめたさはありますが、いつか、息子にも理解してもらえる日がくるかな、と思っています🥺

    • 12月26日
deleted user

義母さんと同じく現在専業主婦です。が、
もし私がみつめさんのご立場なら「黙っとけ生涯専業主婦野郎が。」って言うと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    言いたいです😂
    そんな生涯専業主婦野郎が、末っ子次男である旦那を甘やかして育てたため、旦那は家のことを何もしません😇

    • 12月26日
ママリ

お宅の息子が甲斐性がないので、私も必死に働いているんですけど😇?
って感じですよね…(みつめさんのご主人さんをディスっている訳ではないです!!笑)

私も同じように言われたことがあるので、とっても気持ちわかります😂
そしたらお前の息子に言え!?嫁働かせて可哀想だって!!!!
って何度も思ったことあります🥹
言えませんがね(笑)

今私の息子は7歳ですが、保育園に通って遅くまで残っていたことすっかり忘れていますよ!そんなもんです🤷🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    そうですね、その点もありますね。
    義姉と私はどちらかと言うと、自分が働きたい方で、やりたい仕事をしていたいみたいな💦なので正社員フルタイムで働いてるので、少しばかり、息子にはごめんね、という気持ちもあります。
    が、私も保育園で育ちましたが、イヤだった〜なんて記憶ないです😂

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさーい😂私専業主婦で旦那育休中で大人2人日中いるのに、、産前産後の保育で制度は利用しまくって18時半までOKなため…18時くらいのお迎えも度々です😂

子どもは1月から14時お迎えに戻ることを残念がってます🥺笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    利用しますよね!
    義母は、自分と家にいること、が一番の幸せと思ってるのか…
    ほんと、モヤっとするんですよね😳
    子どもも毎日友だちと、いろんなことして遊べる方が、絶対に楽しいだろうに。
    もちろん、友だちとのイザコザとかがなければ、ですが。

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    • 12月26日
deleted user

なんか、もちろん全員ではないけど「保育園は可哀想」って言う専業主婦多いですよね😅

ずっと社会に出てないと視野が狭くなるのかなーと思ってます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    いますよね〜
    幼稚園信者?絶対に幼稚園でしょ!
    保育園では何も教えてくれない、
    とか、なんか、偏見持たれてる方…😑

    親の視野が狭いと、子どもが逆にかわいそう、と思いますね…🥺

    • 12月26日
ちゃーん

そういう家庭のやり方に口を突っ込んでくることが嫌ですね。
まあ子どもに負担がないというわけではないと思いますけど、そこは家庭でフォローしていくしかないと思いますね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    嫌ですよね😳共感ありがとうございます!
    愛情はかけてますし、息子に笑顔がないわけでもないですし。

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

かわいそうとは思いますが理由があり6時まで預けてます!!
関係ない人にあーだこーだ言われる筋合いないですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    ほんと、筋合いないです。
    いつも、モヤっとします😳

    • 12月26日