※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
my
お金・保険

ふるさと納税について初めて挑戦する際の限度額や控除について教えてください。配偶者控除や扶養親族により影響があるのでしょうか?おすすめのシュミレーターがあれば教えてください。

ふるさと納税について教えてください。
12月31日までとギリギリですが、今年初めてふるさと納税をやってみようと思います。

源泉徴収は手元に来たので、
いくつかのシュミレーターでやってみましたが
限度額が全然違います。

控除については

住宅ローン
生命保険
地震保険
配偶者控除(私)
扶養親族(子)

が対象です。
おすすめのシュミレーターあれば教えてください。
またふるさと納税は配偶者控除、扶養親族により鮮度額はかわってきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今から間に合いますか?😅

うちは楽天のシュミレーターで去年も今年も11万程しました。配偶者の数とかそんなのでも額変わるサイトでも変わるのでギリギリまでしなかったです。源泉徴収手元にあるなら詳しいシュミレーションできるサイトありませんか?

うちは確定申告ですが、もしワンストップ希望なら返送日も期限近いし危うそうです。

  • my

    my

    調べたら1月10日までにとあったので間に合うかなと思ってました💦確かに返送日含めて難しそうですね😞
    源泉徴収もらったのが昨日だったので💦
    今年は諦めます。

    源泉徴収をもとに詳しいシュミレーシをいくつかやってみたのですが、それで誤差がかなりありました…
    どれを信じればいいのか…😅

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

楽天が精度高いとは聞きますねー
でも、せいぜい2〜3千円くらいの差だったと思いますが😓

もちろん控除額でふるさと納税可能額が決まりますので、配偶者控除や扶養控除の金額によって大きく変わりますね!

  • my

    my

    楽天が精度高いのですね!やってみたので、楽天を信じてみようかな…
    色々やって誤差が1〜2万だったのでよくわからず…😅やり方が悪かったのかな

    今年は間に合いそうにないので今年の源泉徴収をもとに来年やろうと思うのですが、ふるさと納税をやる時期はいつでも大丈夫ですよね?

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤差がそれだけ多いと心配かも知れませんね😓
    一つは市役所の税担当に聞きに行くのもありかも知れません。
    源泉徴収票を持っていけば、試算してくれると思いますし、実際に計算する所にやって貰うのが間違いないと思いますので。

    ふるさと納税をやる時期については年内であればいつでも大丈夫ですよ。
    来年は、来年の源泉徴収を元に計算されますが、今年と同じくらいになりそうなら今年の額を元にやっても大丈夫だと思います😆

    • 12月26日
  • my

    my

    ご丁寧にありがとうございます!一度役所にいってみます。

    来年こそはチャレンジしてみます☺️

    • 12月26日