※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

主人が何もせず、娘が毎日私にお願いしてくる。イライラするけど主人に言っても無駄。なぜ主人に頼まないのか考えさせたい。

みなさんのお子さんは
何かやってほしいとき、
お願いしに行くのは
ママにですか?パパにですか?
その内容で変えたりですか?

うちは今6歳の女の子がいるんですが
主人には基本的に何にもお願いしません。
一緒にお菓子食べるから
その食べるお菓子を開けてとか
それぐらいです。

この間は夜ご飯食べるときに
全部私が準備してて
もうすぐ準備終わる頃に
主人と娘が席に着いて、
あと少し運ぶだけだったから
もう先に食べ始めてーと言い
2人は食べ始めて、
すぐ私も席に着いたんですが
あ、取皿あった方がいいかな。と取りに行き
戻ってお箸持った瞬間に
お茶入れて。と娘に言われ…
その後食べ物口に運ぼうとしたときに
手拭きたいからティッシュ取って。と娘に言われ…

こういうこと毎日なんです。
別にやるのが嫌とかじゃないんですが、
毎日毎日そのやりとりとか見てるはずの
主人はそれを気にしたこともなく
黙々とずっと食べ続けてて
なんなら私が取皿とか取りに行けば
今がチャンスとばかりに
あれ取ってこれ取ってご飯おかわり
と言ってくるんですよね。
主人の目の前にお茶あるのに
お茶入れて。の声聞こえてるはずなのに…
で、席に着けば娘のことも私。
もうイラっとしちゃって
主人に言っても無駄なので、
ダメなのわかってるけど娘に
なんでママにばっかり言うの?
パパもいるよ?
なんならパパ手空いてること多いよ?
お茶もパパのところにあるよ?と
言ってしまいました。
娘はちょっと考えてて…

これは主人がこんなだから
全部私にお願いしてくるんですかね?
もうパパに言ってよ!って
心の中で叫んでます😮‍💨💦

コメント

ruby

んーと🤔💦それを娘さんに言うのは違うかな...?って思います、
ご自身が旦那さんに言わないのに、なぜ娘さんには『パパは?』って言えるんですかね… それって順番???が違うような😓💦
我が家は2歳4歳なので、6歳と多少違うかもしれないんですけど

papaって"言わなきゃやってくれない"んで
わたしが言うしかないというか

逆に😅 言えばやってくれるので
もう、言ってます!!!
『こどもたちにお茶お願いします』
『ティッシュお願いします』

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    それは反省しています。

    今まで何回も主人には
    言ってきたんですが、
    自分が食べるのに必死で
    娘のことなんて気にしてない感じで…
    私がキッチンに行ってるときに
    お茶入れてーと言われ、
    絶対聞こえる距離にいる
    主人は全く動かず…
    私が主人にお茶入れてあげて
    とか言えばやってくれますが、
    最初の娘からの声では動かなくて😅

    ちゃんと私が言うようにします。

    • 12月26日
🐻‍❄️

うちはその時々で変えてます💡
お茶入れて欲しかったら冷蔵庫の近くにいる人に言う感じですね。
パパに言ったら嫌な顔したり面倒くさそうにするんじゃないですか?
はいはい〜!って聞いてくれるならすぐそばにいるパパに言うんじゃないかなぁと…
それかパパと同じようにママにお願いしてるんですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊

    言われてみれば
    どっちもあるかもしれないです💦
    面倒くさそうにもするし、
    なんでも私にお願いしてくる主人なので
    娘からするとそれが普通と言うか…
    最近は
    パパって何にもしないよね
    とか言ってくることがあり
    反応に困ってます(笑)

    • 12月26日
  • 🐻‍❄️

    🐻‍❄️

    お願いして嫌な態度取られたら大人でもお願いしたくなくなりますもんね😣
    きっと娘さんからパパへは言いにくいんだと思います💦
    面倒臭いですが、ママさんがパパにお茶入れてあげて!って指示して動かすしかないですね😂

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭💦
    私が言うようにします!
    ありがとうございます😊

    • 12月26日
ままり

パパお茶入れてあげてー
パパティッシュ取ってあげてー
って言ってみたらいいんじゃないですか?
あとはパパがいるんだからパパにお願いしてって言うとか。
うちも御飯作ってるときとかにママーってきますが、パパがいるんだからパパにやってもらってって言って手出しません。
あと、お茶入れるとティッシュ取るくらいなら自分でやってです。
赤ちゃんじゃないし。
うち、幼稚園くらいからお茶をコップに入れるのとかは自分でやらせてましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、言ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 12月26日