※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

流産手術後の生理について11月1日に流産手術をしました。その後11月25日…

流産手術後の生理について

11月1日に流産手術をしました。
その後11月25日に初回の生理が来ましたが、基礎体温はそれまでガタガタで無排卵だった可能性もあります💦

妊娠前の生理周期は28日だったので、2回目の生理予定日は過ぎていますが、まだ生理がきていません。
基礎体温は相変わらずガタガタです。(写真載せています)
追い打ちをかけるように11月25日からコロナを発症し高熱も出たので基礎体温はさらに乱れています🥲

しかし2人目もできれば早く欲しいなと思っているので先ほど婦人科を受診したところ、
「内膜はそこまで厚くなっていない」
「片方の卵巣に卵胞がいくつもあり多嚢胞気味ではある(しかし多嚢胞は体質なのでそれで問題なく妊娠する人もいるし、1人目と流産の妊娠を経験しているので多分妊娠はしやすいとのことでした)」
「まだ排卵していない可能性もあるけど、今日のエコーだけでは分からない」
「妊娠後は2ヶ月は生理も乱れるのが通常。今回無理やりリセットするのはよくないので、このまま生理が来るのを待って」
とのことでした。

私としては、基礎体温もガタガタなのでこのまま手術後2回目の生理が来なかったらどうしようと不安です😢
さらには無排卵だったとしても一応先月1回目は生理来ているのでなおさら不安です。。

先生はこのまま待ってて、とのことでしたが、上記の状況で自然に生理がくる可能性もあるのでしょうか?
ご経験のある方など、教えていただけましたら幸いです🙇‍♀️

コメント