※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

哺乳瓶をレンジで消毒する際、水ですすいでからケースに入れてレンジでOKですか?それとも洗剤で洗ってからレンジですか?スポンジは100均のもので大丈夫でしょうか?

哺乳瓶とレンジで消毒できるケース?を西松屋で買おうと思っています!

質問なんですが哺乳瓶て、使い終わったら水ですすいで
ケースに入れてレンジすればいいんでしょうか?😓

それともスポンジとか洗剤で洗ってから
ケースに入れてレンジですか?💦

またその場合
スポンジって100均に売ってるやつで大丈でしょうか?😓

無知ですみません(・・;)

コメント

ママリ

私はベビー用の洗剤で一度洗ってから電子レンジ消毒していました🍼
スポンジは100均のものなど色々と試したのですが、結果西松屋やアカチャンホンポなどで売られているスポンジの方が劣化しにくく、使いやすかったです。

  • ママリ

    ママリ


    追記です💡
    6ヶ月頃からは大人と同じ食器用洗剤使っていました😊

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ちなみになんですがベビー用の食器用洗剤って西松屋にもありますかね?😓💦

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ


    ベビー用洗剤はどこにでもあると思いますよ😊💡
    西松屋は確実にあると思います。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月25日
ママリ

2人目なのでズボラですが、普通の食器用洗剤とスポンジ(100均)で洗ってレンジで消毒してます!
1人目の時はスポンジはちゃんとした哺乳瓶用でしたが洗剤は、大人と同じ普通の食器用洗剤で洗ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうござます!
    なんか調べたらスポンジにも
    スポンジとブラシ?みたいなのあると思うんですけどどちらが使いやすいとかあったりしましたか?😓💦

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    ブラシタイプの方が、使い安かったです✨

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!

    • 12月26日
LAB

哺乳瓶に入るサイズのスポンジと、乳首が洗えるスポンジが100均で売ってたらそれで大丈夫と思いますよ!
ですが西松屋とかで売ってる棒がついているスポンジは回転式があり、回転式の方が洗うの楽です!

洗剤で洗ってよくすすいでケースに入れて、ケースにも水を入れるよう書かれているので線まで入れて、規定時間チンして下さい。
乳首とプラ部分を分解して洗った後に合体させてチンした方がいいですよ(ミルクが落ちきれないので汚れが溜まっていく…気付かなかった経験者です。

長々失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    哺乳瓶用と乳首用の2種類必要ということでしょうか??

    細かい部分までありがとうございます!

    • 12月25日
  • LAB

    LAB

    そうです!
    乳首の先端までは普通のスポンジでは届かないと思います。
    またスポンジを無理に入れると先端の穴が破損する可能性があります。
    乳首用のスポンジでも力を入れすぎると穴が破損する可能性があるので、優しく洗って下さい。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!

    • 12月26日