※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

育児と仕事、家事でキャパオーバー。頼まれ事にイライラ。周りと比べて落ち込む。要望に応じる余裕なし。

皆さん育児しながら精神的な余裕ありますか?私はすぐにキャパオーバーになってしまうんです。

子どもがいない時は、旦那や両親から何か頼まれ事しても
全然苦にならなかったのに、
今は何か頼まれると「えー。自分でやってよ」と思ってしまいます。

仕事しながら家事、育児してると、自分のしたいことすらも上手くできなかったり、
思うようにいかなくなりました。

それなのに人のことまでできる余裕なんてなくて。

先日も実の両親から、年賀状の印刷を頼まれました。
自分たちのですら、今年はもうアプリの年賀状を頼んだくらいなのに。
パソコンやプリンターは娘がイタズラするから、
思うように集中して出来ないのも、イライラするとわかってました。
時間もないし。
それなのに実家の年賀状なんて枚数多いし無理って思って
あからさまに嫌な態度を取りました。

そしたら父親がブチギレました。

以前にも、同じようなことがあって、
その頃は娘が離乳食時期で、週末の娘がお昼寝してる短時間で作り置きするのが日課だったのに、
その時間に頼み事されて、嫌な態度とったらブチギレられました。

もともと不器用な性格だし、
出産してからとにかく余裕がなくて、
やる事に追われてる感覚です。

私がすぐキャパオーバーになることを
旦那はそれなりに理解してくれているんですが、
周りはもっと器用にこなしてるんだろうなと思うと、落ち込みます。

私は基本的にワンオペで、娘はママっ子で、
しょっちゅう抱っこなので、家事すら思うように進まないんです。

コメント

のん

私はキャパオーバーになる前に自分で自分の機嫌取ります😂

1歳児いてプリンター、無理ですよねー!わかります、うちもです。

家事は適当でいいやーと思えるようになったし、完璧なんて目指してません!
子供らが元気で1日終えられたらOKって思って過ごしてます🌟

あとお子さん、一時預かり利用してみてはどうでしょうか?
ママさん疲れてるんだと思います。

初めてのママリ

全然余裕ないです😅
下の子の誕生日すらゆるっと祝って、誕生日プレゼントも当日に間に合わなかったくらい、家事育児仕事に追われ体力の限界で行き倒れのように寝る毎日です。もっと事前に動けば良かったと反省しきり。

人と比べる必要ないです。子どもも育てやすい子もいればそうじゃない子もいるし、大人もキャパは人それぞれ。
もし自分がご両親に何かしら手伝ってもらうことがあるなら小さな頼みごとはお互い様で引き受けることも大事かもしれないです。何か頼まれごとした時は自分だけでどうにかせず、シワ寄せくうぶんは旦那さんに手伝ってもらったり(家事とか)、家事を手抜きする必要があるかもですね。あとは急な頼まれごとは対応が難しいから早めに言ってってお願いするとかですかね。

ママリ

年賀状は余裕ないからネットで頼んで
くれない?と歩み寄ってもらうことは
無理ですか?
なんでもかんでも主さんがする必要ないですよ、世の中にはいろんなサービスや便利なものがありますから
それでもわかってもらえない場合は
無視か手間代もらうか旦那さんに相談するか
など、ですかね…