![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おんぶ紐を何時間も使用する際の関節や足の発達への影響について相談があります。
おんぶ紐を何時間も使うことについて
1ヶ月の頃、首がすわってなくても使える抱っこ紐(エルゴ)、横抱きもできる抱っこ紐(メーカー不明)を何回か試していたのですが必ずギャン泣きしていたので
軽いから抱っこした方が早いと思って3ヶ月になる今までずっと紐なしで抱っこしてました。
3ヶ月に入り体重が重くなって腰痛がひどくなり抱っこに限界を感じ、ちょっとぐらつきあるものの首が結構すわってきたのでおんぶもだっこもできる抱っこ紐(napnap)でおんぶしてみたところ、ギャン泣きせずに大人しくなりました。
そろそろ実家の会社の手伝いをしたいなと思ってたところなのでこのままおんぶしながら仕事できたらなと思うのですが、何時間もおんぶしてることで関節の負担や足の発達の妨げになったりしないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
連続使用時間が2時間とかだと思うので、やっぱりそれくらいで休憩は挟んだ方が良いと思います😊
後は本人が嫌がらなければ良いんじゃないかなぁ。
コメント