※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりー
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんのうんちが緑色で黄色の粒々がある。ミルクが合わないのか心配。ほほえみを飲ませているが、ほほえみとぐくみの違いが不明。継続していいか不安。

もうすぐ生後2ヶ月の子どものうんちが
緑色で黄色の粒々があります。ミルクが合わないってことなんでしょうか?ほほえみを飲ませています。1日だけはぐくみを
試したのですがほほえみとの違いがあんまりなさそうだったので産院で使ってたほほえみを継続してます。それとも1日の試しじゃ合うか合わないはわからないんですかね?

コメント

つき

緑や黄色はよくある色ですし、粒々はミルクの成分かなんかなので、気にしなくていいですよ!

うんちは赤白黒のどれかじゃない限りあんまり気にしなくて大丈夫です☺️
もし便秘が続くとかなら、ミルクを変えてもいいかもしれないですね。

  • つき

    つき

    2日おきならちょっと便秘気味なので変えてもいいと思います🤔
    うちは、はいはいに変えたら解消されましたよ!

    • 12月25日
  • まりー

    まりー

    ちょうど、はいはいを気になったのでこれを機会に試してみようと思います。

    • 12月25日
まりー

そうだったんですね。
黄色の粒々ミルクの成分だったんですね。
うんちも2日に一回は出てるので
便秘ではなさそうです。

はじめてのママリ🔰

粒々は普通ですが、二日に一回の緑色のうんちは便秘気味なので試しに変えてみてもいいと思います😊

  • まりー

    まりー

    アドバイスありがとうございます。
    はい。試しに変えてみようと思います。

    • 12月25日
ママリ

 便の色はビリルビンが空気に触れて変化して起きるものであり、食欲等や便通に変化なければ緑色でも黄色でも問題ないです。
 離乳食始める前の赤ちゃんのうんちは緑か黄色の事が多いです。
 便秘ではなく、赤ちゃんの腸内の常在菌の状態によります。ミルクを変える事で、消化する成分やそれの割合も変わるので、便の形や色が変わるのは自然なことです。
 問題があった場合、便が出なくなったり逆に出過ぎたり、お腹が張ってミルクや母乳の飲みが悪くなってくるのでそちらを観察してみて下さい。

  • まりー

    まりー

    とても分かりやすいアドバイスを
    ありがとうございます🥰

    • 12月25日