※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳になる前の年も保育料がかかりますか?

ええ
待ってください
保育料って3歳から無料って聞いてましたけど、4月10日生まれはまだ2歳とみなされて3歳なる前だったらその年はずっと保育料かかるんですか?!

コメント

ゆう

そうです!
3歳からではなく「3歳児クラス」から無償化です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    と、言うことは無料になるのは2年のみってことですか?😅世の中理不尽ですね🥹

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

そういう事です!
3歳児クラスから無料です😊
ただ満3歳児で1号で入園すると無料です🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1号で入園は無料なんですね!知りませんでした😳

    • 12月25日
たぴ

そうですね💦基本学年なので、お子さんが3歳になる歳は2歳児クラスとしてなので未満児クラスになるのでお金はかかると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残念、悲しすぎます🥲おかしな話ですよね〜…

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

保育園なら年少からなので4歳になる年の3月まで(2歳児クラス)は保育料が掛かりますが、こども園の1号や幼稚園なら3歳からは無料てます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無料です💦

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    1号で預けるかなど色々考えないといけないですね😅

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ1号の方が入園料や制服があったり、雑費が色々掛かったりする印象です。なので保育料がかなり人なら保育料無料で安くなるかもしれませんが、元々保育料がそこまで高くない人なら逆に高くなるかもしれません。あとは長期休業などもあったり、預かり時間も短かったりします。そこは園によっては預かり保育などがあったりするようですが料金や預けられる条件も園によって異なります。

    • 12月25日
優しい麦茶

保育園だと学年なので3歳児クラス(年少)が無料ってことになります!
なので年少から年長までの3年間が保育料無料ですね🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    ありがとうございます😭

    • 12月25日
ぽん

保育園だと、3歳児クラスから。
幼稚園だと、3歳になったら(もしくは、3歳になった翌月から)。
保育料無償化の対象になります!

ちゅーん

幼稚園の保育料の場合ですけど3歳になる前日から無償だった気がします😀うちの子は3歳3ヶ月で満3歳クラスに入園しましたが無償化の対象でした。

ママリ

4月生まれだと、幼稚園なら満3歳児クラスから年長までの丸々4年間、保育園なら年少から年長までの3年間が無償化の対象ですね😊

ままり

保育園だと無料になるのは年少〜年長の三年間で4月生まれも3月生まれも変わらないですよ!🤔

幼稚園だと満3歳〜なので3年+αで保育料無料なのでむしろお得じゃないですか?🤔

𝚖𝚒𝚒

保育園年少(簡単に言うと4歳になる年の4月以降)から
幼稚園だと満3から(3歳になったら)無償化ですね!
私も保育園幼稚園のこと考えるまでは3歳から!って思っていました💦

みー

学年で無料期間決まっている方が平等だと思います!何月生まれでも3年無料ですから。
むしろ幼稚園の満3歳入園が不平等(4月生まれが得、3月生まれが損)なんです。

  • みー

    みー

    損というのは語弊があるかもしれません。すみません。
    4月生まれは満3歳クラスに1年近く無料で在籍できる特典があるって感じですね。

    • 12月25日