独身友達の集まりで孤立感を感じています。意見が取り入れられず、無視されることが辛いです。一緒にいるのが苦しくなります。
独身の友達の集まりにもやもやします。
私はどうせ子供がいるから無理でしょ、と声もかけてくれなかったり、仲の良い友達の余興も、私の意見はまったく取り入れてくれず、私のいない所でどんどんと決められ、あげく、なにもしない、的な目でみられます。
他にも色々、うまく言えないのですが、、
一緒にいたり、かかわっているのが苦しくなります、、。
- ななまま(9歳)
コメント
あやこ
本当に友達といえますか?
私ならそんな扱いをされるなら、フェードアウトします😊
ともだちって、苦しい気持ちで無理に一緒に居るものではないと思うので。
本当に大事に思ってくれる友達なら、気遣いはあると思うんです。
退会ユーザー
わたしならしれーと抜けて行きます!!
でもその中の仲良い人たちとは
交流もちます(^-^)
毎回10人て集まれなくないですか?
それにしんどいなら特に仲良い子以外には関わらないですかねー!わたしなら…
-
ななまま
ですよね、、今回結婚する子は仲良い子なので、その子の結婚式がおわればもうグループを抜けようと思っています。自分の結婚式の時も一応、余興をしてくれたグループなので申し訳ない気持ちもあるのですが、、
- 3月8日
てんし
私と似てます(・ω・;)
誘われないとかではないですが、仲良しグループと言ってる割には独身の子は産後一度も会わず、娘に会いたいの一言もなく…
上辺なんだなーっていろいろ思いました
私はかるーく疎遠してます。
たまーに一言LINE返すくらい。
やっぱり独身とは話が合わないというか…。前はどういう会話してたっけ?みたいになりました(-.-;)
-
ななまま
ですよね、出産て、人生で1回しかない事かもしれないのに、そんな大事な時も会おうとしてくれないんだ!と思いますよね、忙しかったりもするでしょうが、会おうとしてくれてる気持ちが嬉しかったりしますしね!
あ、自分の存在ってこんなもんだったんだ、友達ってこんなもんだったんだって再認識しました、、- 3月8日
😻
結婚して子供ができると独身者と同じように行動できないですし、考え方も少し変わりますよね…。生活環境が変われば付き合う人も変わるとおもいますし、モヤモヤする付き合いに執着することはないかなぁと思いました💦地元だと疎外感を持ってしまうかもしれませんが、関わらないことを選ぶとスッキリするかもしれません❗
きっとお友達も結婚出産など色々経験したら主様側になるかもしれませんね😰
-
ななまま
そうですよね、、地元なので難しいのですが、自ら距離をおいていく事にしようと思います、、、ありがとうございました( ; ; )
- 3月8日
ななまま
正直、友達とは言えないです。子供産まれても家ちかいのにお見舞いにすらきてくれなかったし、、10人くらいの集まりなのですがその中の2人はずっと交流があって、友達なのですが、その2人は皆と仲が良いので、、そのグループを抜けると気分がよくないかな〜とか思ったりで、、
あやこ
10人も居たら、全員が全員仲がいいという訳にはいかない事もありますよね(´・ω・`)
きっとななままさんが抜けても、ななままさんが友達だと思うその2人は変わらずななままさんと仲良くしてくれるのではないのでしょうか?
その2人もグループにいる限りななままさんだけを気遣い続ける事は難しいのかもしれませんし。
どちらにしろ、苦しい思いをしながらいる場所ではないと思います😊
きっぱり抜けなくていいと思うんです。
自然な感じでグループを離れるというか…グループへの執着心は無くすようにする...とか。
考えすぎず、ななままさんの心が楽なようにしてあげたら良いと思います。
ななまま
そうですよね( ; ; )今回の結婚式がおわったら、以降、あまり集まりにいかないようにします。何かこれといって嫌なことを言われた!とかされた!とかじゃないから抜けるっていうのはなかなかできないですが、距離をおいていこうと思います。ありがとうございました( ; ; )
あやこ
少し冷静に見る事で、ほどよい距離感がわかってくると思います✨
友達付き合いって簡単じゃないですよね。
偉そうに言ってる私でも、親友って何だろうって考えたりします笑
思い詰めないで下さいね(´ω`)
ななまま
そうですよね、専業主婦になってなおさら、時間があるとなおさら、って感じですよね、お互い楽しく過ごせるといいですね!ありがとうございました😊