

ママ
上の子がいるかいないかでも変わってきますよー☺️
うちは女の子でしたがそんなに早くなかったですが喋り出したら一気にきて追いつきました😆
これからですよー!

4mama
女の子でも全然変わりますよね!我が家の長女は流石女の子ってくらい喋るの早くておしゃべりなんですけど、次女は保健センターでも指摘されるくらいゆっくりです。ただ、理解が早いので喋らなくても困らないっていうのはあります🤣

はじめてのママリ🔰
小さい頃ってみんな比べてしまいますよね……
嫌でも比べちゃうけど幼稚園小学校入ると比べなくなるし比べられなくなりますよ😂

まぬーる
女の子はね〜みたいなのが、なんとなく無難な会話の流れなので、よく聞くし、その場の流れで合わせて流すことも私もありますが、
実際は!!人によりけりですから、ご心配なく!!!
お母さんがお喋りすぎると逆に無言〜な子もみたし、
人からすごい吸収するタイプな子だと喋るなあって子もいました。
遺伝もあるのかもしれないけど、生まれてきた子の性格にもよるというか!
だから、女の子は〜説は、あてにならない。気にならないです。

退会ユーザー
わかります、うちもあめ、あっちしか言いません😭焦っても仕方ないとはわかってますが心配です

はじめてのママリ🔰
うちは男の子ですが、2人目なので「上の子いると早いよね」で微妙な気持ちになってました笑。
うちの子、発語は1歳で「ママ」だったけどその後に殆ど増えなくて2歳半でやっと2語文、最近よく喋るようになったくらいですから2人目って考えると遅い笑。

ぽぽ
私も男の子とか女の子とかあまり気にしないタイプなんですが、
発語が遅い男の子のママさんに、お話しするの早いね!うちまだ喋んなくて…みたいな感じで言われたら、女の子だからかな〜?とか言っちゃうこと多々ありました!
だから本心からなのか、
その場にいた方に、気を使ったのかわからないけどあんまり気にしなくていいと思いますよ!
うちは2人ともすごく早くてめっちゃ喋ってましたが、たまたま喋ることに興味がある子だったんだなって思ってます!
字はあまり興味なくてそろそろ5歳ですが読めるひらがなもあるけど、絵本とか読めないです!
でも小学生になったら嫌でも勉強するし、今は興味のあることさせてあげたいです!
なので、言葉も今貯めている時期なだけかもしれないし、全然気にしなくていいと思いますよ😆❣️
友人の子供は2歳過ぎまでママとパパあべこべで、理解も遅かったみたいで、全然喋らなくて、
3歳近くなってもさほど話さなかったけど、幼稚園行ったら一気に言葉が出てきて今やお喋り娘です!笑
めっちゃ喋るじゃん!ってなってます!

ママリ
下の子は早いと聞きますが、うちは遅いです!😅
下の子は1歳9ヶ月でやっと発語ありましたよ!
足の筋力が少し発達遅いので療育通ってますが、特に今のところ知的な面で何も言われてないです。
2歳8ヶ月なった今、だいぶお話上達しました😁
女の子が発語が早いというのは、嘘ですね😅😂
そういうのは個人差だと思うので。
男の子がやんちゃ、女の子はおとなしいといったのも、嘘ですよね😂それも同じです。
比べる必要ないですよ!
お子さんが、自分のペースでしっかり成長していたらそれでいいのです😊
コメント