
最近旦那にイライラしてばっかりです私は心が狭いのでしょうか?旦那の仕…
最近旦那にイライラしてばっかりです
私は心が狭いのでしょうか?
旦那の仕事は定時(6時)です
でもお風呂に子供をお風呂に入れてくれることはほぼありません
旦那がお風呂から出るとすぐみんなで夕食を食べるのですが息子が飽きてしまって動き出すとご飯くらいゆっくり食べたいと怒り出します
そして食べ終わると私が洗い物中息子をベビーサークルに入れて旦那はテレビを見ながら携帯ゲームです
土日休みですが旦那から出かけようとはあまりせずほぼベッドの上で過ごしています
そして旦那地元に引っ越してから義母さんが孫大好きなのでほぼ毎週3人でお出かけしています
これは私的にはたのしいです
最近一番イライラすることはGWに旦那は友達と旅行に行くことです
付き合ってる時から毎年行っている男だらけの旅行で別に何も口出しはしてないのですが今年はなぜか遠出で沖縄に!
旅費だって自分のお金で行っているのでそのことに関しては文句はないのですが有給までとって出かけることにイライラ
帰って来てからの休みは休憩するそうです
今までに家族旅行みたいなものはなかったしそれ以前に家族のために有給を取ってくれたのは産後の1日だけです
相当溜まっていたのか一気に書いてしまったので分かりづらくてすみません💦
良いなっと思うとこもあります
帰ってくるとまず一番に息子にただいまを言って抱っこをしてくれます
誕生日など記念日を大事にしてくれてケーキを買って来てくれたりします
頼めば近場ならお出かけに連れてってくれたり力仕事(ベビーベッド解体など)してくれます
息子が大きくなるまでは専業主婦でいてほしい(家計が苦しいので本当は少し働きたい…)と言ってくれます(?)
家事などは無理をしなくても良いから寝れていない時は休んでほしいと言ってくれます
愚痴もあまり言わず毎日お仕事を頑張ってくれています
良いところもたくさんあるのですが腹が立つところばかり目についてしまいます
こんな事でいちいちイライラしている私は心が狭いのでしょうか?
- ☆ユウリ☆(3歳6ヶ月, 9歳)
コメント

はる☆ゆい
6時に仕事が終わるなら、たまにはお風呂に入れたり、後片付けのときは遊んでみててくれるなど、してほしいですよね。
それにまだ小さいのに、ごはんのときにゆっくり食べられないのは仕方ないのに怒るのはどうかと思います。
それに、家族旅行には行かないのにGWに有給までとって沖縄に行くのは、イライラしそうです。
家族優先で、家族でもっと遊びに行きたいですよね。
もう1歳2ヶ月ならそろそろ旅行に行きやすくなる頃ですし、家族旅行もそろそろしない?と提案してみてはいかがでしょうか?

退会ユーザー
心狭くないと思います( ˘ω˘ )!!
個人的な意見にはなりますが、力仕事をしたり毎日仕事を頑張るのは家庭を持つ男として当たり前のことですし、無理せず休みなと妻を思いやるのも夫として当たり前(逆も然りですが)。でもそれが出来ない人が世の中には多すぎますよね。
土日はゴロゴロして出不精なのかと思いきや、ゴールデンウィークに自分だけ旅行?いつまで独身気分ですかって思います。
子供にただいまって挨拶するくらいでお風呂も入れず、ご飯くらいゆっくり食べたいと怒るなんて、こっちは子供が産まれてから1日たりともご飯ゆっくり食べれた試しないわ‼︎って言ってやりたいですよね( ;´Д`)
☆ユウリ☆さん我慢しすぎだと思いますよ。゚(゚´ω`゚)゚。私からすると優しすぎるよ‼︎って思います!
-
☆ユウリ☆
お返事ありがとうございます✨
だんだんこっちの感覚がわからなくなっていました💦
こんな事で起こって私は小さい人間だと思ってましたが…
普通にイラっとしますよね
本当にゆっくりご飯なんて食べれてないですよね…
温かいうちになんて絶対食べれないですよね
あまりにも起こる旦那にイラっとして旦那のご飯の最中に息子と遊んでいて悲しくなる時があります- 3月8日

ポムポムゼリー
心狭くないと思います‼︎
私ならばの立場で書かせて頂きますが、6時に仕事が終わって帰れるのであればコミュニケーションを兼ねてお風呂には子供と一緒にお風呂入ってもらいたいです。
御飯くらいゆっくり食べたいのはママも一緒ですよね!
私は時間的に難しいので子供だけ先に食べさせて、寝かしつけた後に主人と食べますが、外食となれば主人にも手伝ってもらいます!
携帯でゲームしたい気持ちもわかりますし、家でゆっくりしたいのもわかりますが洗い物中くらい子供と遊んでもらいたいです!
主人も携帯ゲームしますが、子供との遊ぶ時間は必ずとってくれます💦
空き時間に携帯ゲームするくらいです💦
土日休みならば1日は家族で出かけたいですよね!
もう一日はゆっくり休む時間でもいいかと思いますが💦
GWに友達と旅行…私ならばふざけるなとなりますが質問者様は寛大ですね😣
人様の旦那様をあれこれ言うのは良くない事ですが、旦那様は家族を持った、子供を持った自覚がまだあまりないのではないですか?😖
家族を持った以上独身の時のようにはいきません。
逆に独身の時とは違う幸せもあります。
旦那様もう少し家族というものを考えて頂きたいな。と私は思いました💦
人間ですから良い所悪い所ありますが、もう少し家族との関わりがあってもおかしくないと思います!
-
☆ユウリ☆
お返事ありがとうございます✨
そうなんです!!
コミュニケーションをもっと取ってもらいたいんです!
友人の話を聞くとお仕事で早く帰ってこれず朝も早くて寝顔しか平日は見れないからたまに休みに一緒に入れるとずっと遊んでるとか聞くと時間があり過ぎるからこんな風になってしまうのかと思ってしまいます
旅行に行く友達とも月に二回は必ず夜中まで(携帯ゲーム)遊んでいます…
遊びも休憩ももう少しパパの自覚を持ってやってもらいたいです- 3月8日

退会ユーザー
いや…狭くありません‼︎
私はもう自分に「私はシングルマザーなんだよ」って言い聞かせてます。
それでも主人の顔見るとイライラしますが、期待しないと決めたら心が少し楽になりました(╹◡╹)
-
☆ユウリ☆
お返事ありがとうございます✨
本当そうですよね!
正直金銭面は置いといてお世話は8割は自分頑張ってて残りの2割は周りの支えって自信を持って言えます
旦那はオムツも替えた事ないですもん!
諦めているはずなんですがたまに沸々と怒りが湧いてきてしまいます- 3月8日

ちか☆ちゃこ
なんかもぅ
いいなーー沖縄羨ましいなぁー
主婦なんか楽勝だからチョット代わってよ♪って お子さん預けて 旅行に行っちゃえば?って 思ってしまいました。
安易な考えですが
この前動画出みた お母さん2人目を出産で里帰りしてて お父さんが子育て奮闘してるの 思いだしました
旦那の帰りが早いのも 考えものなんですね。 うちは22時頃でふあんだったけど いいのかもしれない
-
☆ユウリ☆
お返事ありがとうございます✨
旦那は今まで美容院に行った1時間くらいしか1人で見てた事ないですよ💦
もう離乳食もほぼ終わりなので一度荒治療でやってみましょうかね(笑)
でも今のままだと2人目欲しいけど少し考えてしまいます…- 3月9日
☆ユウリ☆
お返事ありがとうございます✨
せめて後片付けの時だけで良いので遊んであげてほしいです💦
1人で絵本を見たりプロックで遊んでいる姿を見るととても寂しい気持ちになります
遠くでなくても良いので家族でのんびりお出かけしたいです💦
歩けるようになったのでまたお出かけできる範囲も広まりますよね!
はる☆ゆい
パパがいるのに1人で絵本を見たりブロックで遊んでいるなんて、涙が出そうになりました…。毎日でなくてもいいから、なるべく見てほしいですよね。
子供はすぐ大きくなってしまうのに…。
そうですよね。
歩くのが楽しい時期に春を迎えるなんて最高ですし、大きな公園にお弁当持って行ったりするだけで楽しいですしね😊
☆ユウリ☆
本当に悲しくなります💦
でも昨日は珍しく一緒にサークルに入って遊んでいました✨
思いが通じたのか…
公園に行きたいや今は遊んであげてなど私からちゃんと言ってみるようにします!
はる☆ゆい
昨日は遊んでくれたのですね!!
よかった😊
そういうとき、「やっぱりパパに遊んでもらったら嬉しそうだね。」「パパ大好きなんだねー」などと大げさに言うようにしたら、パパもまんざらではなくなり、もっと関わってくれるようになるかもしれません😊
うまいことおだててその気にさせてくださいね💕
☆ユウリ☆
本当に息子も嬉しそうでした✨
息子はパパ大好きなので😊
こういう時間が少しずつ増えて行ってくれると良いのですが…
今日は飲みらしいです😅
おだてながらこれからも頑張ってみます!
はる☆ゆい
息子さんはパパ大好きなんですね!
おしゃべりするようになったらきっと「パパ、パパ」と言うようになりますし、そうなるとますます可愛くなってもっと遊んでくれると思います!
今日は飲みですか…😅
明日は遊んでもらいたいですね😉
はる☆ゆい
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございました☺