![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親として自分が愛情を足りなく感じ、娘との関係に落ち込んでいます。体調不良や家の事で忙しく、娘を放置してしまったことを後悔しています。周囲のアドバイスにも疲れています。
母親としてダメだなと落ち込んでいます。
先週から風邪を引いてしまい、しんどいプラス娘に風邪を移したらダメだなと思い、あまり遊んであげずほぼ1人遊びさせていました。
先週では風邪は治らず結局今週の木曜日まで、そんな感じでした。
風邪だけではなく、注文住宅を建てるのですが時間が全くなく、そのことを娘を1人遊びさせておいて日中も夜中もずっと調べていました。
ほぼ構ってあげず、30分ぐらい一緒に遊んで終わった日もあります。
それが続いたせいか、今まで話しかけたら毎回笑顔で嬉しそうにしていたのに、今週から話しかけても少しにこっとするだけであとは全然笑ってくれません。目が合ってもすぐそらされます。
1人遊びをしている時は、話しかけても見向きもしません。
私がほったらかしにしてしまったせいで、相手にされないと分かってこのような感じになってしまったのだととても落ち込んでいます。
子供のことをもっと大事に思ってあげないとダメなのに、放置気味にするのは自分でも可哀想なことをしたなとめちゃくちゃ後悔して反省しました。
最近マンションの引越しがあったり、建てる家の事や、義母から母乳をちょっとでもあげた方が良いという薦め(母乳が出なくて諦めて完ミにしましたが、マッサージしたらちょっとでも出ないか?など言ってくる)、自分の親から20時に娘が寝ていることや、娘にテレビを見させていることの注意のLINEなど色々あって正直しんどいです。ほっといて欲しいです。
自分が娘に対して愛情をあげれていないことや、身の回りのことを考えたら嫌になります。
夫には、私が悩んでいても考えすぎと言われるだけなので、ここで吐き出させていただきました🙇
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いま体調は大丈夫ですか?🥲
私も2歳の息子いますが毎日全力で遊んであげれてないですし、むしろ1人で遊ばせたりYouTube見させたりばっかです。それでも息子はママ〜って甘えてきてくれます🥹生後5ヶ月のお子さんならそんなに深く考えなくても良いんじゃないかな、と思いますよ😐体調が悪かったりやること山積みだったり外野からの文句に1人で耐えてるだけ素晴らしいと私は思いますよ!自分のこと責めないでくださいね🥲
コメント