※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろみちゃん
子育て・グッズ

祖父母に頼れない状況で育児に苦しむことに対する不満や孤立感があります。周囲が祖父母に頼れるのに自分だけができないことに対する悔しさや理解されない辛さがあります。

こども園も習い事もなんでもなんでも祖父母に頼めませんか?そればっか。
頼める家族ばかりじゃないよ
なんで当たり前みたいにそればっか?
しかも頼れないなら諦めてくださいだもんね。
挙句、祖父母に頼らないなら母親が仕事調整してくださいって。
都合よく毎週毎週早退できるか!
ただでさえ有給無くなるほど体調崩して欠勤で看病してんだよ。
核家族って知ってますか?
でもね、言いたくなる気持ちもわからなくもない。
だって周りの親たちは祖父母に頼って自分は夜勤だの残業だのして朝の送迎から習い事の送迎、夕飯、お風呂までやってもらって寝てるところ迎えに行くだけの親が何人もいるから。
それがみんなできるわけじゃないんだよ。
むしろそれができるって少数派なはずじゃない?
自分の子、自分で育ててなんで責められるの?
悔しすぎ
頼ってる家族よりよっぽど大変な思いして毎日過ごしてるのに。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も祖父母に頼れませんけど、結構どこでも聞かれますよね👂今時ってジジババも働いてるから無理な家庭の方が多いんじゃないの??ってびっくりします🫢あと数年したら働いてる方が多くなるから聞かれなくなるんですかね?

キッズラインとか使ってみようかな〜って思いましたけど、行動にうつせず😟

  • くろみちゃん

    くろみちゃん

    本当そうです!
    近くに住んでるとも限りませんよね🥲
    うちの場合、私の両親はまだ働いてるし義母は働いてませんが非協力なのでどちらも近くにいるのに頼れないもどかしさもあり、いちいち言われるたびにイラつく上に落ち込みます😭

    • 12月24日