
1歳8ヶ月の娘がイヤイヤ期でママ拒否が始まり、困っています。パパっ子で「ママ、いや」と言われると傷つくことがあります。皆さんの対処法を教えてください。
イヤイヤ期とママ拒否について、経験者の方ご意見いただけますと幸いです。
はじめまして。1歳8ヶ月の女の子を育てています。
最近急に1時間に10回くらいのペースで「いやだ」と言うようになりました。そして当然ママ拒否が始まりました。
娘に近づくと「ママ、いや、バイバイ」と言われたり、抱っこを求められ抱っこをすると「嫌、パパ〜」と大泣きします。
正直悲しくて、涙が出てきてしまいました。
私の家庭では、パパが日頃からかなり遊んでくれていて、娘もかなりのパパっ子です。パパ大好きなのはとてもいい事なのですが、さすがに「ママ、いや、バイバイ」を何度も言われ傷つきました。
イヤイヤ期も2歳過ぎてからかなーと思っていたので、こんなに早い段階ではじまりびっくりしています。
「ママ、いや」といわれたとき、皆さんどのようにお子さんに向き合っているのか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
1歳半くらいから
イヤイヤ期片足突っ込んでて
2歳すぎて日に日にすごいです😂
うちもママ怖いって言ってます😱(あながち間違いではない)
私が怒るからパパがいい!とか
言ったりします!
私は大人気なくあっそ〜じゃあいいもーんって言っちゃってます😂
パパがいないときはスルーしてると
落ち着いたら自分から寄ってきます☺️
イヤイヤ期大変ですよね💦

こむぎ
うちも言われます🥹
そうなの〜寂しいな〜とか、じゃああっち行っちゃうからね〜とかゆるーく返してます!
あとは逆にぎゅーしちゃおうかな〜とかうざがられることしてます🤣
大好きー抱っこしてーと言ってくることもあって、本気で嫌いと言ってるわけじゃないと思うので深刻に受け止めないです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
みかんさんのご対応とても素敵です!イヤイヤ言われながらもそんな対応できるママ、理想すぎます😭
私もそう対応できたら良かったのですが、今日はえぐられて涙してしまいました…😭
明日からはあまり深刻に受け止めず、ゆるく対応していきたいと思います!
ありがとうございます!!- 12月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
2歳すぎるとイヤイヤがもっとすごくなるんですね、、!今からこわいです。笑
ママリさんの対応とても参考になりました😆
今日はイヤイヤされすぎてメンタルえぐられたので、私もママリさんのようなマインドで対応していければと思います😭
ありがとうございます!