※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
妊娠・出産

男の子の名前で「泉里」は中性的でしょうか?他におすすめの名前はありますか?

名付けについての質問です!

男の子の名前で「泉里(せんり)」はどう思いますか?
中性的?やっぱり女の子の名前のイメージですか?
千里だと画数があまりにも悪くて…あと「ちり」「ちさと」にも読めますし。

・「せ」から始まる (旦那のこだわりです)
・漢字二文字 (読みは何文字でもOKです)
・「や」で終わらない(苗字の都合上です)
・初見ですぐ読める
・男の子だとわかる
・当て字や聞きなれない名前ではない


泉くんも「里」が止め字の男の子もとても多いはずなのに「泉里」となると女の子らしさが増してしまう気がして、ジェンダーレスの名前が流行っているとはいえ躊躇してしまいます…(結構気に入っているのですが)

他に何かいい名前ありますか?皆さんの知恵をお借りしたいです…!

コメント

ママリ

「泉」を音読みするのってイメージないので、読めませんでした💦

せな
せいや
せいじ
せいた

とかはどうですか?

みるく

せんりくんぱっと見は男の子か女の子かわからないですね。せんりともすぐには読めないかもしれません。

せからだと、誠一せいいちしか思い浮かばなかったです。

はじめてのママリ🔰

初見ですぐ読める、男の子だとわかる、かちょっと怪しいかもしれないです😣
当て字ではないですし、温泉のセンなので難読でもないんですが、センリという名前でその字が珍しいので💦
泉(み)とも読むのでみさとちゃんとかと間違えられる可能性もあるのかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰

私も、泉をセンと読むのはかなり珍しいと言うか、ぱっと見では読めなかったですね…

せいじくん、せいたくん、せなくん、とかですかね?😆
セカイくんとかもオシャレな感じがしますが、賛否分かれそうですね😂

はじめてのママリ🔰

誠吾(せいご)くんが幼稚園にいます!

あとは、せいぎ、せいた、せいじ、とかかなぁ。
キラキラっぽいですがセツナも聞いたことあります!

泉里は私は読めましたよ。というか、それしか読み方無い気がしました。
泉くんや里が止め字の男の子とても多いですかねー?周りには居なかったので、字面が女の子っぽいとは思いました。

kiki

せんりくん、かわいさもカッコよさも入っててとてもいいお名前だと思いました💕

うちの子は読み方が女の子に多い名前(漢字はパッと見でも男の子)で、イオンなどで同じ名前で呼ばれてる女の子がいると、やっぱ女の子に多い名前だよね〜とは思いますが、漢字にとても意味を込めたので後悔してませんし、今は中性的な名前が流行ってますし😊!

(๑•ω•๑)✧

男の子だとぱっと見で分かるのが条件なら泉利の方が男の子っぽいです🤔里だと女の子感強めに感じました🙊💦

はじめてのママリ🔰

素敵なお名前ですね✨

「せん」と初見で読めるかと言われれば、読めない人が多いとは思います💦
ただ、読み方は正しいですし、振り仮名があれば読めるので変じゃないと思います!
例えば電話口で漢字を説明する時も難しく無さそうですよね😊

はじめてのママリ🔰

泉里くん一発で読めました。それしか読みようがないと思います🤔温泉の泉だし。
ただ仰っている事も分かります。字面が女性に見えますよね。
せんりというお名前自体が中世的なので難しいですが、
仙吏とか、理や吏の方が男の子ぽくなるかもです!

Yuria

泉里くん、良いと思いますよ。
特に女の子の名前という印象は持ちませんでした。

画数を気にされているようなので、地格が16画だと泉里のほかに、
仙理
宣里
宣李
泉利
泉李
茜里
茜李
茜利
閃吏

他の名前だと、
せいご 成悟、星吾
せいた 惺太、晴太
せと  世都
辺りでしょうか。

でもご自身で気に入っているのなら、泉里くんと名付けても良いと思いました。

めいりん

息子の同級生に、せんりくんいますよ。
個人的に、せんりは男の子のイメージです。
女の子でせんりちゃんは聞いた事ないです。

泉里でせんりも、私は普通に読めますし、女の子感も感じませんでしたし、男の子って分かります。

良い名前だと思いました。