※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
丸々だるま
家事・料理

1歳のおせちの準備について相談中。以前は料理していたが、子どもがいる今は時間が取れず、購入を考えている。子どもはアンパンマンのおせちを食べたがらないため、悩んでいる。

みなさん!
1歳のおせちはどうしてますか?
または、どうしてましたか?

我が家の年末年始は
大晦日→お刺身
元旦→おせち(購入してます)

独身のときは、大晦日〜お正月用に、筑前煮と伊達巻きを作っていました。
結婚してからは、筑前煮だけ作ってましたが、
子どもが生まれてからは、まとまった時間を調理にとれないので、
なにも作ってません

前回はまだ長女も欲しがらなかったので良かったのですが、今回はそうもいかない…絶対同じもの欲しがるよなぁ💦
とりあえず、伊達巻なら少し食べさせられるか??
アンパンマンのおせちを購入しようかとも思いましたが、蒲鉾は食べないし、チョコ味の和生菓子はあげたくないし…ということで断念しました

コメント

一型糖尿病ママ

伊達巻とかまぼこ、筑前煮、お雑煮だけあげる予定です!

  • 丸々だるま

    丸々だるま

    お雑煮のお餅もあげますか?

    • 12月23日
  • 一型糖尿病ママ

    一型糖尿病ママ

    お餅はあげないです!
    代わりに普通のお米を少し潰して丸めてお餅みたいにしようかなとは思ってます
    (私も小さい時はそうしてお餅の代わりに食べてたと母から言われたので)

    • 12月23日
  • 丸々だるま

    丸々だるま

    それいいですね!
    やってみたいです!
    ありがとうございます✨

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

上の子はの時はまだ1歳2ヶ月ごろだったので、黒豆(市販の味抜き)、伊達巻と筑前煮、なます、栗きんとんは手作りしました。
下の子は今年1歳半なので、大人の取り分けると思います🤭

  • 丸々だるま

    丸々だるま

    大人のを取り分けたほうがラクだし、絶対というほど欲しがりそうですもんね💦
    うちは1歳8ヶ月になったんで、やっぱり大人のを取り分けた方が無難ですよね。

    • 12月23日