※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年の赤ちゃんのイス選びで、ローチェアとハイチェアで悩んでいます。最初はローチェアから始めてもいいか、ハイチェアにすべきか迷っています。

ローチェアから買うか、最初からハイチェアだけにするか悩んでます。

もうすぐ生後半年を迎える第1子のイスの購入についてお力添えいただけると嬉しいです!

念頭に、
①テーブル付きであること
②木製であること
をイメージしております。

大人はダイニングテーブルでの食事なのでいずれは一緒に食事することを考えてハイチェアを購入するとは思っておりますが、離乳食初期である今からハイチェアにするのはいかがなものかと踏みとどまってしまいます。

金銭面のこと、物を増やしたくないことを考慮すれば、最初からハイチェアを選べば間違いないのでしょうが、離乳食のうちはローチェアのほうがなにかと楽な気がしています。

まだ初期なので大人があげればそれほど汚れることはないですが、徐々に自分でスプーンを持ち、つかみ食べを始めることを考えると汚してなんぼの世界だと思ってます。
ハイチェアの場合その散乱加減がローチェアより肥大するのでは?と思うとやっぱり最初はローチェアからのほうがいいのでしょうか。


ローチェアからハイチェアに切り替えた方、ハイチェアだけで良かったと思ってる方ご意見いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします!

コメント

☺︎

2人ともハイチェアだけです😊ローチェアを買うことは考えもしませんでした🥹初期はまだ腰が座ってないのでバウンサーや抱っこであげて、中期あたりで腰が座ればハイチェアが使えます😊まあ汚される時期はきますが、ハイチェアかローチェアってよりは結局は子供によるので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ローかハイより「子どもによる」
    たしかにそうですよね💦
    急がず初期の今はバウンサーでもう少し様子を見るのも1つなのかなと思いました。
    ご意見ありがとうございます!

    • 12月23日
  • ☺︎

    ☺︎

    バウンサー持ってるなら背もたれの一番上を壁につけると動かないし、傾斜もついて食べさせやすいですよ☺️首から頭の後ろにタオルを入れたり☺️

    • 12月24日
ままり

ローチェアの部類に入るかわかりませんがうちは取り付け型バンボ(テーブル付き)→ハイチェアでした!
バンボに関しては離乳食初期からでしたがまっすぐ座れるからか断然食いつきが違いました。
ちなみに今でも座ってくれていますし、多分最初からハイチェアだと足を入れる部分が広すぎたり硬かったりで不安定になったかもなので取り付けバンボ挟んでよかったと思っています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイチェアはなんとなく大きいイメージで最初しっかり座れないんじゃない?!って心配もたしかにあるんです💦
    バンボから入る方も世間的には多いイメージなので、木製にこだわらず検討しがいがありそうだなと思いました🥺
    ご意見ありがとうございます!

    • 12月23日
deleted user

ローチェアから生後11ヶ月くらいの時にハイチェアに切り替えました!
ローチェアだと付属のテーブルが小さいので食器が置きにくかったり、落ちやすかったりでつかみ食べしにくいので1歳前後くらいで卒業になると思います。
半年ほどしか使わなかったので初めからハイチェア買えばよかったなと思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ローチェアからハイチェアに切り替えた経験談ありがたいです!
    ローチェアから始めるなら1歳半くらいまではローチェアかなと漠然に思っていたので、11ヶ月で切り替えたと聞いてそれはもったいない…!と思ってしまいました💦
    テーブルが小さいは盲点でした。そういう部分もみて考えないといけないんですね。
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

うちはハイチェアだけでいいや!と思ってハイチェアを購入したのですが、子供が怖がってギャン泣きするのでやむを得ずローチェアも購入しました😅

スプーンであげてる間はローチェアを使ってましたが、11ヶ月で手づかみ食べがメインになり、一緒に食卓を囲みたかったのでハイチェアに切り替えました。
今はローチェアをあまり使っていないので、ハイチェアだけでもいいかなと思います!
汚れはどちらにしても掃除は必要です!🧹あとは、ハイチェアのほうがマグやお皿を投げられた時の衝撃がすごいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとからローチェアを足すパターンもあるんですね…💦
    やっぱりローチェアってそのあとの出番はあまりないんでしょうか。
    ハイチェアに切り替えてもおやつの時だけとかテーブルあそびに使えるかなーと考えていましたが、結局使わなかったとなるならハイチェアスタートのほうが物も増えず経済的ですね😂
    ハイチェアの高さから物が落ちる衝撃は寛大に受け止めるしかないのかなーと思い始めました😂
    ご意見ありがとうございます!

    • 12月23日