※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
家事・料理

離乳食初期の豆腐ペーストを冷凍した経験はありますか?白身魚は自信がなく、しらすがないため困っています。

離乳食初期の豆腐ペーストは冷凍してましたか??

白身魚は作れる自信なくてBF頼りですが、しらすとかはなかったからどうしよう、、

コメント

はじめてのママリ🔰

豆腐だけは上手くレンジで解凍できず冷凍しませんでした💦笑
他は冷凍してました!
しらすもBFないので、すりこぎですり潰してました…

  • さ

    塩抜きしてからとかですよね???
    できる自信無さすぎます😭

    • 4時間前
nana

豆腐は冷凍できない?してもぼそぼそになるので都度作ってました(・・;)

しらすはコープの無塩のすぐ解凍できるのを買ってペーストにしてました!

  • さ

    それネットで見てやっぱりそうなんですね😭
    コープそんなものあるんですか!!!

    • 4時間前
  • nana

    nana

    市販はどうしても塩抜きが面倒でコープで買ってました!便利ですよ😊

    • 4時間前
初マタ🔰

豆腐はベビ用に一部取り分けて
あとは大人ご飯に使ってたので冷凍は
しませんでした!

しらすはCOOPの離乳食用の冷凍しらす
使ってましたが私はしらす自体が苦手で
あまり使わず💦
BF、存分に頼りましょ!!!

  • さ


    BFだと、魚系のってあるんですかね??
    白身魚みたいなやつは買ったんですけどしらす代わりになるのか??と思っちゃって😂
    ちなみに私もしらす苦手です、見たくも無いです😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

当初、豆腐は茹でたものを裏漉しして、その日に使う分を取り分け、残りを小分けして冷凍しました。
が、その冷凍した豆腐を温めて食べさせると全然食べてくれずでした。
ネットで見ても豆腐を冷凍したものは食いつきが悪い・豆腐は冷凍に向いていない、とあったので、
残りの冷凍分は勿体無いけど廃棄して、その後は食べさせるときに都度茹でて潰して与えてます。

白身魚はなんとなく面倒で私もBFめっちゃ使いました!
一度に与える量が増えたり、ペーストから微塵切りに移行すると、コスパが悪くなってきたので、タラやタイなど買うようになりました。

しらすもBFあって欲しかった…😭
塩分控えめのシラスを買ってきて、茹でて塩抜きし、すり潰して小分け→冷凍でストックしてました。

  • さ

    豆腐やっぱり都度の方が良さそうですね、、、私もそうします😭

    白身魚、最初だけならBFでいけそうですね!!
    しらす、無いのなぜなのーーー😂😂
    ゆでて塩抜き、勉強になります!!
    ありがとうございます😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにですが、我が家では深めの茶漉しが大活躍してます。
    豆腐を茹でるのも、シラスの塩抜きで茹でるのも、納豆のネバネバ除去で茹でるのも、
    深めの茶漉し(100均のもの)に入れて、湯を沸かした小鍋に浸けて使ってます。
    豆腐なら茹でたあとにそのまま茶漉しで裏漉しも出来るので便利です。

    たまに目を離した先に茶漉しが傾いて小鍋の中をシラスや豆腐が泳いでる事があるので、小鍋の蓋で傾かないようにしてます🐟

    • 3時間前