※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんにバウンサーは今からでも遅くないです。1人遊びしながら家事ができるかもしれません。

寝返りはまだできない生後3ヶ月の赤ちゃんがいるんですが、
バウンサーの購入は今更すぎますかね?😣
画像のものだと、1人遊びをしてもらいながら
家事ができるかなあと思ったのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

使える期間はかなり短いと思いますが
あったら便利ですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり便利ですよね。ありがとうございます☺️

    • 12月23日
はじめてのママリ

楽しく遊んでくれたのは6ヶ月位までだったかなー?って感じです!でもそれ以降はうちは未だにワンオペのお風呂のとき待ってもらうのでバウンサー使ってます🤣👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6ヶ月というご意見が多いですね!
    平日は絶対ワンオペなのでもう少し検討してみます☺️ありがとうございます!

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月後半で抜け出すようになって危なくて使えなくなりましたが、それまではガンガン使ってました☺️

ちなみに私は西松屋の安いやつ買いました!バウンサー嫌がる子も居るみたいなので😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抜け出しちゃうんですね😭
    使わなかったら悲しいので、西松屋で見てみます!ありがとうございます☺️

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

半年ぐらいで脱出するようになったのと、合わない子は本当にちょっとも乗っててくれないみたいです🥲

だから私はメルカリで買いました〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね😭
    メルカリ見てみます!ありがとうございます☺️

    • 12月23日
みみちゃん

使っていますよ😊これから買うのなら安いのでいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!安いの探してみます☺️

    • 12月23日
ママリ

毎日使ってます!
我が家は2人目の時に購入しましたが、もうバウンサーないと無理です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ちなみにどんな時に重宝しますか?☺️

    • 12月23日
  • ママリ

    ママリ


    私がお風呂入ってる時に娘が揺らしてくれる
    ご飯作ってるときに泣き止まなかったら足で揺らせる🤣
    お風呂入れるときにバウンサーで待っててくれるから脱衣所の床に置くことがなくなる
    おもちゃで遊ぶようになった頃にはバウンサーについてるおもちゃで遊ぶ
    出かける支度したいのに泣いて抱っこ😭ってときはバウンサーに起きながらメイクしたりできる
    抱っこで泣き止まないときバウンサー揺らすと泣き止む
    吐き戻しするときベッドに置くより斜めになってるバウンサーにおける
    って感じですね🥹

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜たくさんありがとうございます🥹
    床に置くのかわいそうだなあって思ってたのと、吐き戻しも多いし、それに抱っこマンなので娘にぴったりかもしれません!
    ありがとうございました♡

    • 12月23日
  • ママリ

    ママリ


    西松屋とかだと安いものは5千円しなかった記憶あるので、ぜひ🤍
    ご飯屋さんにも持参してます😏

    • 12月23日