
コメント

🩵
私はうつ伏せにさせてあげたり
腰を浮かせて反対の手で上げてました!
地面には着いてしまうので
気になる様でしたらオムツ交換シートなどを
活用するといいと思います😌

🐰
腰に片手を据えて、もう片手でさっとあげてます🤔
そんな感じです😂誰かのお家などはおむつ替えシートを敷いてます🥹
-
はじめてのママリ
オムツ交換シート買いました!☺️
腰を支えてやってみます✨✨- 12月26日

はじめてのママリ🔰
背中側は赤ちゃんを寝返りさせて引っ張り上げてました😌
大きくなると、自ら腰を浮かせてくれます(寝てても腰を浮かせてくれるので面白いです🤣)
パンツタイプは、両サイドつなぎめ部分が引きちぎれるので、両サイドまずは引きちぎります。
そしたらテープタイプと同じように、前側を畳みながら赤ちゃんのお尻を浮かせて、お尻の下にオムツの前部分を敷きます。そうするとお尻は床に付きません!
伝わりましたかね?😵🥹
-
はじめてのママリ
自ら腰を浮かせてくれるんですか😳✨✨寝ててまやってくれるなんて可愛い😍
オムツをクッションにするなんて目からウロコです😳✨やってみます☺️- 12月26日

ママリ
私も最初は戸惑ってました😮💨💦
背中側がうまく引っ張りあげられない時は、赤ちゃんをうつ伏せにすると上手くできます✌🏻
あとは、右→左→右→左と交互に少しずつ持ち上げていくとうまく履かせられます🙆🏻♀️
慣れてくると、赤ちゃんの腰を持ちあげてグイッとオムツを履かせられるようになります!
私も結構苦戦しましたが、ほんとに慣れるので大丈夫です✌🏻✨
おしりは地面につきます!
汚れが気になるようであればおむつ替えシートなど敷いてもいいかもしれません😊
うんちの時などは、お尻拭きを一枚おしりの下に敷いて床にうんちがつかないようにしてます🤍
-
はじめてのママリ
背中側がうまく引っ張り上げられなくて力任せにやったらビリっと破いてしまいママリで相談してみました😂
交互に少しずつ持ち上げるのやってみます!
数をこなせば慣れるんですね☺️優しいアドベントありがとうございます✨
お尻ふきを敷くの簡単でいいですね!😆✨✨- 12月26日

はじめてのママリ🔰
うちは体を少し横向きにさせて背中の 側のオムツを上に引っ張ってます💪
交換の時は、
オシッコの場合→横をビリビリ裂いてから、新しいオムツを両足にはめて、ある程度引き上げてから足〜お尻を浮かせて汚れたオムツを引っ張って外し、新しいオムツを履かせています😊
💩の場合→少量の時は汚れたオムツを半分に折ってお尻の下に座布団のようにして差し込み、新しいオムツを履かせる。
大量の場合ははみ出て大変なことになるので、あきらめてテープタイプのオムツに交換してます😊
-
はじめてのママリ
分かりやすいアドバイスありがとうございます😆✨
オムツをお尻の下に敷く方法は本当に目からウロコです😳- 12月26日

Ko
背中側は腰を支えて引っ張りあげてます!
オムツの両サイド破って、すぐオムツのけるのではなく、おしりの下に敷いたまま、前側をそのまま畳んでおしりの下に敷いて(オムツの外側がおしりの下に来るかんじです)新しいオムツ足に通して片手で腰支えてからオムツ抜いて、綺麗なオムツ上にあげると直でおしりつくのが防げます!
慣れるまでやりにくいし、文章で伝わるか分かりませんが😅
-
はじめてのママリ
分かりやすいです!丁寧に書いてくださってありがとうございます☺️
さっそくアドバイス通りお尻に敷いてオムツ替えしてます😆✨
ウンチのときはなかなか難しいですが、練習あるのみですね✨✨- 12月26日
はじめてのママリ
オムツ交換シート買いました!おでかけのときに便利ですね😆✨
🩵
良かったです😊