※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

義両親と旦那が外食する際、1ヶ月半の赤ちゃんを家に置き、母親に頼んだことに驚いています。

今日すごいこと聞いた。

2人目が生まれて遠方の義両親が手伝いがてら来てたんだけど、もう今日が最後だから夜ご飯食べに行こうって話になったと。

だけど、ママは1ヶ月半ほどの下の子を外に出したくない(上の子の時と同じ育児)
結果、義両親、旦那、ママ、上の子で外食に行き、下の子1人家に置いて行ったと。

で、自分の母親に電話してご飯食べに行くのに置いていくから仕事早く上がって家に来て見ていてくれと。
ちなみにすぐ近くに実家があり、父親も弟もいる。
上の子の面倒を見てもらったこともある。
なのに実家の家族に頼らず仕事中の母親に電話する。
意味わからない。

赤ちゃんを1人家に残していくことを何とも思わない義両親と旦那にもビックリ。

コメント

もも子

ママだけ残ったのかな?と思ったら、えぇぇぇぇ?!

ちょっとゴミ捨て、ちょっと回覧板、の時間ではなく、ごはんなんて一時間近くかかりますよね

預けてから行くでもなく????

えぇぇぇぇ……………………

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もえぇぇぇ!?ってなりました。
    ママの性格的に自分が外食に行けないのは嫌ってタイプなので、自分が行かないって選択肢はないようで、せめて誰かに預けてから行くだろ?と思いますよね。
    ママの母親と仕事してるんですが、職場が母親の実家で自営業なんです。
    だからママは早く上がってとか言えるんです。
    今月で旦那さんの育休が終わったらまた5月から上の子連れて出勤してくるんです。
    上の子もいると疲れるしイライラするからという理由で。
    1人で2人見れないならそもそも2人目作るなよと思いますよね。

    • 4月24日
ぽにょぽよッッ☆

ちょっと読んでて怖くなりました(´ºωº`)
まだ1ヶ月半…何が起きるかわからないのに置いていく勇気…ありえないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビックリですよね。
    ちょっとゴミ捨てにとかのレベルじゃないから、えぇー!?ってなりました。
    私の職場がママの母親の実家で自営業なので、自由になるっちゃなるんですけど、しわ寄せはこっちに…です。

    • 4月24日