※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hari
子育て・グッズ

旦那が24日の朝にプレゼントを渡すか悩んでいます。子供のサンタへの期待や日付の概念を考え、24日の夜に渡すべきか悩んでいます。みなさんはどうしますか?

今年は25日が月曜日になるので、旦那が24の朝にプレゼントを用意しようと言います。
今育休なので月曜日の朝少しゆっくり遊ばせることもできるし、(保育園に9時頃遅めに連れてける)私は普通に24の夜でも構わないけど、旦那が遊ぶ姿見見せたいのかなーと思ってまぁそれでもいいんじゃない?って思ってましたが
娘4歳が日付の概念少しあるのと、アドベントカレンダーでサンタさんくるまであと何日ってすごく楽しみに数えてるのと、サンタさんにクッキー焼いて用意しておくって楽しみにしてます。
去年までならよくわかってないからこっちの都合で日付変えてもいいと思ってましたが、1日前に来たねー、あわてんぼうのサンタだねーで済ませるにはクッキー用意できないし24日の朝にプレゼントが来るって思い込ませるにはアドベントカレンダーのチョコがひとつあまって不思議かなーと思ったり。

みなさん大人の都合でプレゼント渡す日付変更するのは小さいうちだけで、子供のレベルに合わせてこのくらいの年からは平日とか関係なく24の夜に渡してるのでしょうか?
下の子2歳だけならなんでもいいんですが😂
今年はハッキリとサンタは24日の朝に来るんだよって言い聞かせて、来年はまたハッキリと25の朝に来るんだよって言い聞かせてもいいですかね😂

旦那に24の夜に渡すものじゃないの?って言ったらなんでそんなにこだわるのって言われて‥
別にいつでもいいかっていう気持ちとクッキーとアドベントカレンダーなんて説明しようかなーっていう気持ちで悩んでます。
明日クッキー作るかどうか🍪
みなさんならどうしますかー??

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら、出発日を間違えて1日早く到着する見込みだと手紙を書きますかねー?(プレゼントを手紙で希望伝えている場合。手紙以外の電話等での設定なら、電話があったなどと言います。)

働きたくないマン

サンタは忙しいから24か25どっちに来るかわかんないから明日クッキー焼いておこう♪じゃダメですかね?

多少辻褄が合わないのってそんな気にしないんじゃないでしょうか😀?

のり

うちは先週お店でサンタさんと写真撮ってプレゼント貰って、22日に保育園でクリスマス会があってサンタさんからプレゼント貰った様なのでこの時期はいつでもサンタさんいると思ってます笑
アドベントカレンダーやっていますがプレゼントは24でも25でも良いかな?と思っています!
今年は24に来たね!とか話せばうちは納得してくれます🙌

ありさ

我が家は今年24日にサンタさん予定です!

今年はサンタさん忙しいみたいで24.25どっちか来るんだってって伝えてあります☺️

みーちゃんママ

うちは25日にから私と子ども達だけ先に実家に帰省✈️するので、1日早めて24日にサンタさんが来る予定です😊
旦那もプレゼントで遊ぶの見たいと思うので。
子どもにはサンタさんは世界中の子ども達にプレゼント配ってるから忙しくて24.25日で世界中飛び回ってるんだよ〜!早く来てくれるといいね〜と伝えてます✨

ママリ

一番上は3年生ですが、まだサンタさん信じていて25の朝にプレゼント来ると思っていますが、既に学童休みたいとか言っていてそれは親的には困るのでシレッと24日にサンタの都合で。ということで渡します😂