※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
その他の疑問

生後6ヶ月の息子が自閉症の症状か気になる。特徴や行動について不安を感じ、子育てが楽しくなくなってしまった。息子が名前を呼んでも振り向かないことが1番気になる。

自閉症や発達障害の症状でしょうか、、

生後6ヶ月になった息子がいます
めちゃくちゃ可愛いのですが
息子の仕草をみて自閉症の子見たいと言われて
傷ついてから色んな事がきになってしまいます

息子の特徴、性格としては
ミルク嫌い 離乳食始まってから昼間ミルク拒否
ベロをずっと出してる時がある(2分くらい)
ブーブーってしてる
きゃーとかあーとか喜んだり機嫌がいい時に
奇声?のように声を出してる
顔に水がかかる、顔拭かれるをめちゃくちゃ嫌がる
いまだに2時間おきにミルクで起きる
人見知り

1番気になっているのは名前を呼んでも
振り向かないことです。
音には反応します物もみてキョロキョロしたり
おもちゃもつかんで遊びます
私の顔にいにの顔見るとめちゃくちゃニコニコ☺️

子育て楽しかったのに何気ない?悪気ない?
一言から全てが不安になってこれも症状なの?
と気になって育児が楽しくなくなってしまいました

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ6ヶ月なら全部普通と思います!
ひどいこと言われちゃいましたね😥

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    それならよかったです😭
    気にしないようにと思ってもふとした時に思い出して本当はみんなも言わないだけで変って思ってるのかな?とか思っちゃって😭

    • 12月22日
わたあめごりら(26)

絶対ちょーーーかわいい🥲♡♡見とるだけでも可愛い🥲
ちなみに上の子の時 ノイローゼで
自閉症じゃないかと毎日考えてた私です✌️(笑)

楽しくないですよね、そう思っとる時期の育児。
全てが自閉症に見えて。
できることよりもできないことの方が目に付いて嫌いになってしまう自分にも嫌になる

めちゃ分かります。

が、 私の体験談を話させていただくと
ミルク嫌い、ベロ出してる、
奇声やばい、
離乳食食べない、食べたとしても 白ご飯、うどん、のみ、
顔吹かれるのちょーいやがる

でしたよ♡

しかも下の子も全く一緒😂

ちなみに 上も下も保育園では
どえらい褒められるくらい いい子みたいです🙄
人見知りすることはいいこと、
顔みてニコニコは絆ができてる証拠♡

大丈夫だと思いますよ♡
しかもうまれてまだ半年!!!がち大丈夫!

  • わたあめごりら(26)

    わたあめごりら(26)

    ちなみにその時期まじで振り向かんかったですよ😂😂!!!

    多分探せば動画20個くらいあります♡(本当に冗談抜きで毎日自閉症疑ってたので証拠として呼びかけ反応の動画とってましたw)

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    本当ありがとうございます😭😭とても心強いコメントありがとうございます😭
    明日から前みたいに可愛い!大好き!!って子育てできそうです🥲悩み吹っ飛びました😭

    • 12月22日
  • わたあめごりら(26)

    わたあめごりら(26)

    下の方のコメ返見ましたがわかるうううううう!!!

    私も離れたくなくて一分一秒見放すのが怖くてお出かけやお風呂すごく怖かったです😭😭!!!!
    多分1種のノイローゼだと思います😭!!
    けど まじでおかしい所ないですし
    まじで気になるところないと思います😳♡

    見た感じちょーーーかわいいお子さんです🖤
    私もはよ産みたい🥲♡♡その月齢の子とわちゃわちゃしたい🥲

    • 12月23日
のんびりママ

誰がそんな事を言ったんですか❓まだ月齢低すぎてそんな判断はできないと思います💦

そもそもそんな事を言ってくる自体、そっちの方がおかしいと思いますよ❗️

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    2ヶ月違いで👶産んだママ友なんですけど、、
    生まれた時からうちの子は一重相手の子は二重でこの半年間やんわりマウントとられたり比べられたりしてきました。やっぱり相手がおかしいですよね!!ママ友でいる必要ないな!って強く思うことができましたありがとうございます😭

    • 12月22日
R

そんなこと言ったの誰ですか!?
6ヶ月で自閉症かどうかなんて全くと言って良いほど判断できないと思います!
すごく心無い言葉ですね…😭そんなこと言われたら全部気になっちゃいますよね😭

うちも保育園では給食後ミルク飲んでいますが、休日だったらミルク夜の1回のみです。7ヶ月ごろからそうだったと思います。
実際に聞いているわけじゃないのでわかりませんが機嫌いい時に高い声出す赤ちゃんなんてたくさんいます!
水に敏感なのだって小さい子なら大勢います
夜間は長男の時はほぼ一晩中添い乳のことが多かったです
6ヶ月だと名前呼ばれても反応するかどうか微妙な時期だと思います

本当い誰に言われたんですか…
読んでいるこっちが辛くなりました😭

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    生まれてきてくれた日からずっと全部可愛い!大好き!!って思ってたのにいきなりこんなメンタルになって息子にも申し訳ない気持ちでいっぱいで凹んでたんですけど元気出ました😭明日からまたまえみたいに育児できます😭!!ありがとうございました😭

    • 12月22日
ソースまよよ

分かるわぁ🥺
育児って常に心配と不安がつきまといますよね😵😢
うちの子も似たような月齢ですが、何も起きていないのにめっちゃ声出して突然笑いまくってたり、口でブーブーとしてたり、キャア!アアア〜!アウー!とか高くて大きい声を突然出してたり、目がギョロギョロしてるようで精神障害者のように感じてしまったり(言葉が悪くてすみません🙇‍♀️💦)、気になる事を言い出すとキリがないです😅😵
常に新しいネタで悩まされます😓妊婦の時も常に不安との闘いでしたが、育児も常に不安との闘いな気がします😅

産後うつのような、質問者様自身のメンタル面での症状の可能性もあります💡寝不足、不休、食欲低下など、続けば、誰だって自閉症や発達障害かも⁉️と思い、育児が楽しくなくなります。その場合は、まず寝てください。寝たい時に寝てください。食べたい時に食べてください。無理しなくていいです🙆‍♀️
お子さんを預かってもらったりして少し離れましょう💡
1人の時間を作りましょう。
色々と対策を申しておりますが、人によって事情があるので難しいかもしれませんね💦
心のクリニックを受診して、入院したらお子さんを見てもらえますよ🙆‍♀️💡(可能性があるという意味です🙇‍♀️💦)

ここまで長々と
失礼しました(>人<;)💦
最後に。ほんま、
自閉症とか言うたやつ、代わりに殴りにいったるわ💢😡何言うてんねん⁉️ほんま、質問者様に謝れ🤬

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    共感してもらえるのとても心強い気持ちになります🥺
    少し産後うつなのかな、、?分からないのですが生まれた日から2ヶ月は毎日涙が止まらなくてとにかく寂しくて今は絶対に息子と離れたくなくてずっと一緒にいたくて自分がお風呂入る時間も嫌になるくらいで夜中2時間おきに起こされても少しでも息子に会える時間が増えるならって幸せですどれだけ手がかかっても元気でいてくれるならこんなに幸せな事は無いと毎日思っています。でもこれは執着しすぎなんですよね多分気持ちのコントロールが上手く出来なくてどうしたらいいか分からないです😭

    • 12月22日
  • ソースまよよ

    ソースまよよ


    私も産後しばらくは、なぜだか分からずに泣く日と、過去の事を思い出して感情が増幅されて泣き出す日と、赤ちゃんってなんでこんなに可愛いの⁉️って泣く日と、良い意味でも悪い意味でもほぼ毎日涙出てましたね😅
    今は私も息子が生きていてくれるだけで幸せで、なにかあったらメンタルが耐えられない😣って胸が締め付けられたり、色んな事を思う日々です(´∀`)
    気づけば毎日写真撮ってて、カメラロールを見返すとちょっと自分で毎日撮っててドン引きする事もあります😅😓

    質問者様はひょっとして、何事も全力を尽くすタイプなのでは?🤔全力で愛してるのがヒシヒシと感じられます😊☺️

    自分自身が病気かどうか?を判断するのは難しい事ですが。
    例えば、
    息子が可愛くて仕方ない😍🥰😘→外に出たら事故に遭うかも⁉️怖い😱→家から出ない(そしたら事故は起きないし、遭わない。安全。安心)。とか、実際に行動するようになったら病気の兆候ですね😵

    人と話す事で(ママリで質問する事も含む)自身を客観的に見れるようになり、冷静になる事もありますし、ストレス発散する事もありますよ😉🤗🙆‍♀️

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月で自閉症かどうかなんて発達障害専門の医師ですら分からないですよ😂
よくもまぁそんな適当な事を言えましたね、そのママ友さん💦ビックリです💦
自分は知識不足で発達障害のこと何も知らないですって自ら言ってるようなもんですよ🤣

気にしなくて大丈夫です🙆‍♀️✨そんな事言う人とは関わらない方がいいですよ💦

ちょこ

同じ6ヶ月です~
可愛いですよね💕
読んでいて、何も気になることはありませんでしたよ😊
むしろそんな事言う人のほうが
相当ヤバいです💦
関わらないことをおすすめします💦
何も心配せず
毎日可愛い可愛い❤️
で、子育て楽しみましょう🥰

💜

3人育ててますが、読んでみて気になった部分なかったです😳
8ヶ月息子、つい最近名前何回か呼んでやっと振り向く感じです✨

何も考えずにそんな事言える人おかしいです🙋
子どものことはママが1番良く見てるのに、少しの時間見ただけで決めつけないでもらいたいですね!
ただでさえ少しのことで心配になるのに、変なこと言わないでほしい😇

はじめてのママリ🔰

6ヶ月なんてそんなもんです!
6ヶ月の子が名前呼ばれて振り向いたりなんてしないですよ😂
振り向いたように見えても、それは名前呼ばれたからじゃなくてママの声がしたからです。
名前を認識できるのって1歳近くになってからと聞きますよ🤔

色々不安になってしまう気持ちはとてもよくわかりますが、赤ちゃん本当に毎日どんどん成長して、今の姿はすぐに見れなくなってしまいます😭
不安な気持ちでできないことばかり目を向けず、いまの可愛い姿を目に焼き付けてあげてほしいデブ😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きゃーーーーーー!!!
    最後の最後にとんでもない入力ミス!!ごめんなさい!!!

    デブじゃなくて「です」です😱😱😱

    • 12月27日
ままりー

自閉症の子みたいとか失礼すぎます…
そんな酷い事言う人いるんですね…

うちも奇声やばかったですよ!
なんならいまもきゃー!とか言います笑
気にしだすと気になっちゃうのわかりますが、息子かわいー🤍って想いだけでやっていきましょ!