※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんぴん
子育て・グッズ

五歳の息子が薬恐怖症で、薬を飲ませるのが困難。抗生物質は必要だが、飲ませるのが怖い。悩んでいる人いますか?

五歳の息子が薬恐怖症です。
味の問題でなく、精神的なもので、薬とわかると何してもダメで無理矢理飲ませようとすると吐いたり、大泣きして余計に体調が悪くなります。
私もポジティブに励ましたり、面白く飲ませようと思っでもダメ。真剣に話しても怖くて飲めない。
色々な飲ませ方でチャレンジしようとしてもギリギリで、隠れて泣きます。
騙せるような年齢でもありません。
じゃあ飲まなくていいと言ってもヤダ。どうしていいかわからないと大泣き。
私もダメとは思っでもよくなってほしいから、つい怒鳴ってしまったり泣いたり…もう虐待みたいになって心が痛いです。
結局嗚咽しながら飲んで1時間かかります。
もう自分のメンタルもやばいし、子供もかわいそうだし、家の雰囲気最悪だし、赤ちゃんは泣くし…どうしていいかわかりません。

咳止めや、痰切りなどは飲まなくていいやと思えるのですが、
抗生物質はやっぱり飲ませないとだし、今回熱が出て五日目で、悪化しそうで怖いです。

明日もこの戦いをやると思うともうしんどいです。



同じような方いますでしょうか…

コメント

なひまま

どの抗生剤かわからないのですが、次から坐薬はどうですか?

  • とんぴん

    とんぴん


    飲んでる薬はオゼックスなのですが、抗生剤に坐薬あるんですね!
    薬飲めないこと先生に伝えても、錠剤は出せないから頑張ってとの事でした。

    • 12月22日
あおあお。

無理して、飲ませなくてイイと思います😊

うちの次男は自閉スペクトラム症で、絶対に飲みません。

牛乳などで誤魔化していた時もあったんですが、さほど効き目も分からず😂😂

2ヶ月ぐらい前にインフルエンザになった時に、インフルエンザの薬って誤魔化しがきかないぐらいにマズいみたいで、、、💦

で、結局、飲まないまま、自然治癒しました😂👍


前、抗生物質が出た時は、ウチの子は牛乳で誤魔化して飲ませました😊✨

後、カルピスとかも結構 味、誤魔化せますよ😊✨

なので、子どもに薬って気づかせずに飲ませる事が大事だと思います😊😊

  • とんぴん

    とんぴん


    無理して飲ませなくでもいいやと何度も思うのですが、もともと身体の細い子で、1日ご飯食べないだけで、痩せて肋がすぐ見えてしまうので、心配になってしまって😭

    やっぱり誤魔化すしかないんですかね…

    今はチョコレートアイスでなんとか頑張っているのですが、
    ずーっと口にふくんで、飲み込めずぐじゅぐじゅしてます😮‍💨

    • 12月22日
ママリ

私自身、小さい頃薬が飲めませんでした💦
それこそ1時間かけて飲んだこともあります😭
1回入院したときに、看護師さんがバニラアイスに混ぜてくれて飲みやすかった記憶があります!
家の子も飲みにくいかも、と薬局で言われた薬はバニラアイス使ってます😊

  • とんぴん

    とんぴん


    ありがとうございます。
    今はチョコレートアイスに辿りついて、なんとか飲ませてるのですが、震えて飲む息子がもうかわいそうで…

    • 12月22日